ケアストレスカウンセラー試験に合格しました!(ケアストレスカウンセラー受験体験記)

本格的にワードプレスでのブログ投稿をスタートします。ケアストレスカウンセラー申し込みから合格までの道のりをテーマに、何回かに分けて投稿したいと思います。

タイトルの通り、2020年3月27日にケアストレスカウンセラーの試験に合格しました。

テキスト購入から試験までわずか23日!

資格取得を思い立ったのは2020年の2月末です。昨今の新型コロナウイルスの影響に伴い、講演会・パフォーマンスの仕事のキャンセルが出始めました。3月以降空き時間が増えることが予想されるため、自分自身のブラッシュアップのために、ストレス予防に関する資格を取ろうと思い立ちました。ケアストレスカウンセラーはコンピューターでの受験で、受験可能な日程も長めに設定されているため、受験しようと思い立ちました。

2020年3月4日に公式テキストを購入し、3月5日にケアストレスカウンセラーの公式サイトを調べ、受験日を調べました。すると

2020年3月末まで受験可能、しかし3月を逃すと次は7月…

ということがわかりました。7月になると講演会などの仕事が再開している可能性もあり、なによりモチベーションの維持が心配です。

それならばいっそのこと3月末までに受験してしまおう!

と思い、空いている日の中で一番遅い3月27日に申し込みをしました。

準備期間が23日しかありません。

いかに短い時間で暗記するか、工夫が必要です。でも工夫してみるのも楽しんでみようと思い、受験申し込みを済ませました。

次回から、試験のために実際に自分が行ったことを記していきたいと思います。

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

2件のコメント

コメントを残す