高齢者施設のレクリエーションに関する雑誌「介護レク広場.book」より、レクリエーションに関する動画セミナーが公開されました。私が講師を務めております。
内容は、
レクリエーションや笑いがなぜ大切か
職員さんにおすすめしたい入門大道芸
の2本立てになっています。
レクリエーションや笑いの意義を解説!
1本目の動画では、笑いと健康に関する講演講師としての知識をベースに
- なぜ高齢者にとって笑いが大切のか
- 日常の中に笑いを増やすためには、レクリエーションの果たす役割が大きい
ことを、わかりやすく解説しています。
入門大道芸は、皿回しとシェーカーカップ
2本目の動画では、高齢者施設にお勤めの職員さんもすぐに覚えることができる大道芸を2つ紹介しています。内容は、
- 皿回し
- シェーカーカップ
の2つです。レクリエーションとして高齢者の皆さんと一緒に取り組む際のアレンジ法についても解説しています。
ただ1点だけ、ご注意いただきたいことがあります。動画で用いた金属製のシェーカーカップは音が大きいんですよね。最近では音の小さなシェーカーカップも開発されました。イベント自粛によるジリ貧で新しいのを買うゆとりがありませんでした。 リンクを貼っておきますので、大きな音を好まない高齢者がいる場合、こちらの購入をご検討ください。
https://www.boxmith.com/shop/cup/
その他、ジャグリング用具は、通販で購入できます。私がよく使うのは、ナランハとMDFです。そちらもリンクを貼っておきます。
ジャグリングショップナランハ
http://www.naranja.co.jp/juggling
MDF
https://mdf.p-kit.com/page203790.html
動画をぜひご覧くださいね!
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 4月の豆知識(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月17日
- ホワイトボードを用いた記念日クイズ(穴埋めクイズ)を作ってみよう!【高齢者レクに役立つ雑学集・記事活用法】 - 2021年1月12日
- レクリエーションの挨拶やホワイトボードクイズのネタ探しに!季節の雑学・記事一覧(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月8日