この記事では、
親子でできるトランプゲーム
を3つ厳選して紹介します。
おススメのトランプゲーム3選
このブログで紹介するおすすめのトランプゲームは、以下の3つです。
・ジンラミー
・ゴップ
・チャイニーズポーカー
ジンラミーはトランプ版の高速麻雀
最初に紹介するのはジンラミーです。2人専用ゲームで、同じ数字3枚以上、もしくは同じマークで連続する数字3枚以上の組み合わせを早く作ることを目標にします。子どもでもすぐに覚えられるシンプルなルールながら駆け引きがあり、家族で楽しめます。麻雀に感覚が近いので、麻雀ができる人なら、子どもと一緒にやっても退屈しないで楽しめます。
ジンラミーの詳しいルールは、こちらのウェブサイトや動画をご参照ください(外部リンク)
ハゲタカのえじきの原形、ゴップ
続いて紹介するのは、ゴップです。ゴップは、全員が手持ちのカードを1枚ずつ出し合い、手の強さを競い合うバッティング系ゲームです。最終的により多くの点をとれるように、手持ちのカードを出す順番が鍵になるゲームです。パーティーゲームとして人気のハゲタカのえじきの原形のゲームです。ボードゲームカフェに行くと、ハゲタカのえじきで盛り上がっているグループを大勢見かけますが、家庭でトランプでも遊ぶことができるのです。ゴップ、ハゲタカのえじき、どちらもおすすめですので、好みや予算に合わせてお好みの方にチャレンジしてください。
ゴップのルールは、こちらの動画をご覧ください(外部リンク)。
ポーカー+パズル!チャイニーズポーカー

最後に紹介するのは、チャイニーズポーカーです。チャイニーズポーカーの中でも、「パイナップルオープンフェイスチャイニーズポーカー」というバリエーションが面白いです。
なんだその長ったらしい名前は!?と思うかもしれません。もともとはチャイニーズポーカーは別のゲームでしたが、今ではパイナップルオープンフェイスチャイニーズポーカーが圧倒的主流になったので、こちらのバリエーションのことを単にチャイニーズポーカーと呼ぶことが多いです。チャイポ、OFCなどの別称で呼ばれることもあります。
チャイニーズポーカーは、上段3枚、中段5枚、下段5枚を使用してポーカーの役を完成させるパズルのようなゲームです。必ず上段より中段、中段より下段が強くなければいけないという制約があります。少し得点計算がややこしいですが、ボードゲーム好きならハマること間違いなしです。
チャイニーズポーカーの詳しいルールは、こちらのブログをご覧ください(外部リンク)。
https://birori-blog.com/chinesepokerrule/
私は仕事以外の時間の大半をチャイニーズポーカーに費やすほどチャイニーズポーカーの愛好家です。チャイニーズポーカーについては、このブログでもより詳しく紹介していきます。
外出自粛でしばらくは自宅で過ごす時間が長くなりますが、お子さんと一緒に遊ぶために、究極の万能アナログゲームであるトランプを始めてみるのも楽しいですよ。
※トランプやアナログゲームについては、こちらの記事も合わせてご覧ください。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 漢字と計算の脳トレを一度に行える!「熟語の数字、足したらいくつ?」パート1【高齢者レクリエーション・クイズ】 - 2023年6月5日
- しりとり推理パズル・夏の風物詩編。しりとりに謎解きの要素をプラスした脳トレクイズです【高齢者レクリエーション・言葉遊び】 - 2023年5月29日
- 病院の芸術活動が子どもの笑顔を引き出す!『夢中になれる小児病棟』(英治出版)ブックレビュー - 2023年5月25日