超高齢社会の進展とともに、アクティブに活動するシニア世代も増加しています。新しく地域活動を始めてみたいと思った時に、趣味や特技を活かせる芸能ボランティアを選択肢に加えてみるのはいかがでしょうか。
この記事では、
芸能ボランティアの魅力とシニア世代に人気のジャンル
を紹介します。
この記事を執筆する「大道芸人たっきゅうさん」は、健康生きがいづくりアドバイザーの資格を有しており、老人介護施設でマジックや大道芸を披露するボランティアを養成するワークショップを開催した実績があります。芸能ボランティアを通じて、地域に笑いと健康が広がっていくことを願っています。
芸能ボランティアの魅力
南京玉すだれやフラダンス、日本舞踊などの芸能を披露する芸能ボランティアの活動は日本全国に広がっています。仕事や子育てにひと段落ついたシニア世代の新たな活躍の場としても注目されています。
芸能ボランティアの魅力は、主に以下の5つです。
1.趣味や特技を活かせる
2.周りの人が喜んでくれる
3.緊張を乗り越え、新たな自分を発見する
4.身体や脳の健康効果も期待できる
5.活動そのものが楽しい
自分の趣味や特技を活かせるため、気軽に始められるのが芸能ボランティアの大きな魅力です。ボランティアで老人介護施設や学童保育、幼稚園などを訪問すると、とても喜んでもらえます。周りの人の笑顔はやりがいの一番の源泉です。
練習してきたことを多くの人の前で披露するのは最初はとても緊張します。その一方で、大人になるとドキドキすることも減ってきます。緊張を乗り越えた時に、自分自身が変化したことを実感することが多いです。
マジックや玉すだれ、歌を披露するときには、段取りを考えたりセリフや歌詞を覚えたりして、脳にほどよい刺激があります。手先や全身の感覚を自然と鍛えることもできます。
そして何より活動そのものが楽しいのが一番の魅力ではないでしょうか。楽しい活動なら無理なく続けることができます。
芸能ボランティアの人気ジャンル

芸能ボランティアと一口に言っても、様々なジャンルがあります。この記事を執筆している「大道芸人たっきゅうさん」が様々な老人介護施設や地域のお祭りを訪問し、地域の人と交流を重ねてきた中で、特によく見かけた人気のジャンルは、以下の5つです。
1.フラダンス
2.日本舞踊
3.歌謡やコーラス
4.南京玉すだれや皿回しなどの日本の大道芸
5.マジック
お住いの地区の公民館などで同好会・サークルがある場合も多いので、これらに興味があれば、ぜひ近くの公民館に聞いてみてください。
また、「芸能」のくくりとは少し違うかもしれませんが、
6.絵本の読み聞かせ
7.パネルシアター
も人気があります。幼稚園・保育園や子ども会にボランティアに行く人が多いです。子どもと触れ合うのが好きな人は、この2つのジャンルを始めることを検討してもよいでしょう。
この記事以外にも、芸能ボランティアに関する記事を随時更新する予定です。