このサイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」は、マイベストプロ京都でもコラムを執筆しております。
この記事は、
「笑いと健康」小噺集 その3
と題して、過去にマイベストプロ京都に掲載した、笑いと健康に関する創作ミニエピソードのリンクを掲載します。
- 老人クラブや敬老会の行事の挨拶の話題
- 体操やレクの司会進行の話題
- デイサービスや老人ホームの普段の会話のネタ
等で気軽にお話しいただければと思います。
笑いと健康・ミニエピソード パート3
この記事で紹介する小噺は、笑いと健康に関するなぞかけがオチになっています。小噺は「大道芸人たっきゅうさん」が創作しました。記事のタイトルもなぞかけになっていますので、オチを想像しながらご覧ください。
◎フレイルと舞台俳優
介護予防の重要なキーワードである「フレイル」の予防に関するエピソードです。
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5078953/
◎長寿社会のヒントは毎回同じ芸にあり。その心は?
人生100年時代とも言われる長寿社会が到来しました。ベテランになっても愛される芸人になぞらえながら、長寿社会を健やかにすごすコツについてまとめました。
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5079523/
◎定年退職とお年玉付き年賀はがき
定年退職は人生の大きな転機となります。今までの人生を振り返り、これまでの苦労をねぎらうメッセージを、お年玉付き年賀はがきのなぞかけとともにお届けします。
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5079610/
◎地域づくりは声かけから
仕事や子育てが一段落したのをきっかけに、地域活動に取り組む人も多いです。地域活動に関するセミナーで実際にお聞きした話をもとに、なぞかけ調の格言を作ってみました。
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5079707/
◎サロンとほうれん草とゴマ
全国の自治体で高齢者サロンや介護予防サロンの導入が進んでいます。サロンの意義や役割に関する小噺を創作しました。
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5083202/
笑いと健康の小噺集は他にもあります。
笑いと健康に関する創作小噺集は、他にもあります。ぜひ合わせてご覧ください。
◎笑いと健康小噺集 その1
◎笑いと健康小噺集 その2
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 自作の回文をまとめました!高齢者レクリエーションでの活用法も掲載しました【日本の言葉遊び・脳トレ】 - 2023年3月28日
- 音楽CDと歌詞カードがあるからすぐに楽しめる!『高齢者のための元気が出る!音楽レクリエーション』ブックレビュー - 2023年3月19日
- 回文を簡単にアレンジしたクイズ「怪文を回文にしよう!」パート2【高齢者レクリエーション・脳トレ・言葉遊び】 - 2023年2月24日