6月の豆知識(高齢者レクで役に立つ雑学集)

この記事では、6月に関連した雑学・豆知識を紹介します。

・6月の記念日

・6月が旬の食べ物

・6月生まれの有名人

を取り上げました。

レクリエーションのクイズの題材、挨拶や雑談のネタとしてご活用ください。

※季節の雑学記事の活用法をまとめた記事もあります。合わせてご覧ください。

6月の記念日

ビートルズが来日したのは6月29日(Wikipediaより引用)

◎6月の別名

水無月(みなづき)

◎6月の記念日

6月1日 気象記念日…1875年6月1日に日本初の気象台である東京気象台が設置されたことに由来

6月5日 世界環境デー…1972年6月5日から開催された「国連人間環境会議」を記念したもの

6月9日 ロックの日…語呂合わせ

6月10日 時の記念日…日本で初めて時計装置を使った日を記念

6月12日 バザー記念日…1884年6月12日~14日にかけて鹿鳴館で日本初のバザーが開催されたことに由来

6月14日 世界献血者デー…2004年から開催

6月29日 ビートルズ記念日…1966年6月29日にビートルズが初来日

第三日曜日は「父の日」です。

◎記念日クイズをまとめた冊子もあります!

有償(1部1000円)での提供になってしまいますが、記念日を題材にした穴埋めクイズをまとめた冊子もあります。記念日クイズ以外にも、漢字クイズ、なぞかけくいず、トランプを用いた計算レクなど、脳トレ系のレクリエーションのアイデアを掲載しております。詳しくは、以下のページをご覧ください。

※上の記事の最後に、冊子のご案内を掲載しております。

広告

6月が旬の食べ物

京都の夏の風物詩のハモ(鱧)は6月が旬(あずみ1024さんの写真AC無料写真より)

◎旬の野菜

オクラ

キャベツ

トマト

ナス

ピーマン

◎旬のくだもの

さくらんぼ

枇杷

◎旬の魚

アナゴ

ハモ

カツオ

季節のお料理については、オレンジページnet味の素パークなどに詳しく掲載されています。デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設では、料理や食材を題材としたクイズ・回想法なども人気があります。実際にお料理をすることは難しくても、季節を感じることができるクイズや回想法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

※オレンジページnet(外部サイトへのリンク)

https://www.orangepage.net/

※味の素パーク(外部サイトへのリンク)

https://park.ajinomoto.co.jp/

6月生まれの有名人

石坂浩二さんは6月20日生まれ(タレント名鑑プロフィールより引用)

6月1日 坂上忍(1967年)

6月5日 ガッツ石松(1949年)

6月11日 沢口靖子(1965年)

6月12日 松井秀喜(1974年)

6月13日 山田邦子(1960年)・本田圭佑(1986年)

6月15日 伊東四朗(1937年)・細川たかし(1950年)

6月19日 張本勲(1940年)

6月20日 石坂浩二(1941年)

6月22日 阿部寛(1964年)

6月25日 沢田研二(1948年)

6月29日 野村克也(1935年)・清水アキラ(1954年)・橋下徹(1969年)

※いずれも敬称略

広告

季節の雑学に関する他の記事など

このサイトでは、季節の雑学に関する様々な記事を掲載しております。ぜひ合わせてご覧ください。

◎季節の雑学・記事一覧

◎7月の豆知識

◎8月の豆知識

デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設では、季節を感じることのできるクラフトやデコレーションが人気です。このサイト以外の他のウェブサイトでは、クラフトやデコレーションの作り方を解説した記事や動画が多数掲載されています。他のウェブサイトの情報については、ピンタレスト(※)のボードにまとめましたので、レクネタ探しにご利用ください。

6月は、梅雨の季節に彩を添えるあじさいカエルのクラフトが人気です。

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。

大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操や、脳トレ系のクイズやゲームなどを一緒に体験できます。詳しくは、以下のページをご覧ください。

https://laugh-and-health.com/workshop/

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

3件のコメント

コメントを残す