高齢者・介護施設向けのレクリエーション・アクティビティの素材はどこで探せる?おすすめのウェブサイトと動画を紹介します!

「笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and healt.com」では、介護予防サロンや高齢者施設で手軽に行える脳トレやレクリエーションの情報を多数掲載しています。

このサイト以外にも、インターネット上には、レクリエーションやアクティビティの情報が充実しています。レクリエーションやアクティビティの内容を毎日考えるのは大変ですよね。

そこで、この記事では、

レクリエーション・アクティビティの素材探しにおすすめのサイト&動画

と題して、ウェブサイトやYouTubeについてまとめました。

※本サイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」の独断と偏見で選びました。アフィリエイトなどのマーケティングは行っておりません。

  • デイサービス・老人ホーム・サ高住などでレクリエーションを担当する職員
  • 介護予防サロン・高齢者サロンの運営ボランティア
  • レクリエーションやアクティビティに関心のあるシニア世代

などの皆さんに、記事を通じてお役に立てればうれしいです。

塗り絵や脳トレ素材を探すのに便利なウェブサイト

レクリエーションやアクティビティの素材を探すには、企業が開設しているウェブサイトが便利です。

  • 塗り絵
  • 脳トレ・計算・パズルなどのプリント
  • 折り紙やクラフトの作り方
  • 料理のレシピ

などの素材を探すことができます。素材のPDFファイルをダウンロードできるウェブサイトもあります。動画にはないウェブサイトならではの特徴です。

おすすめのウェブサイトを4つ紹介します。

◎介護レク広場

BCC株式会社が運営する介護レクリエーション情報のサイトです。レクリエーション介護士の資格講座の運営にも携わる企業が運営しています。

このサイトの特徴は、3000点以上のレクリエーション素材をダウンロードできることです。塗り絵や脳トレ、料理のレシピなど、レクリエーションに関する情報もバラエティに富んでいます。また、手遊びや体操の動画を見ることもできます。

レクリエーション素材をダウンロードするには、無料の会員登録が必要です。

介護レク広場(外部サイトへのリンク)

https://www.kaigo-rec.com/

◎介護アンテナ

ベネッセスタイルケアが運営する介護情報の総合サイトです。塗り絵やクロスワードパズルなど、ダウンロード可能なレクリエーション素材を豊富に取り揃えています。

また、認知症の基礎知識や、身体介助法など、介護に関する記事も多数掲載しています。レクリエーションだけでなく、介護全般の知りたいことに応えてくれるウェブサイトです。

素材をダウンロードするには、無料の会員登録が必要です。

介護アンテナ(外部サイトへのリンク)

https://www.kaigo-antenna.jp/

◎みんなの介護

みんなの介護は、老人ホーム検索サイトですが、レクリエーションに関する情報も充実しています。「介護×レクの教科書」というコーナーで、40以上のレクリエーション記事を掲載しています。

レクリエーションの紹介だけでなく、レクリエーションが役立つ理由をくわしく、わかりやすくまとめた記事が多いのが特徴です。介護や老人ホーム選びに関する記事も充実しています。

みんなの介護(外部サイトへのリンク)

https://www.minnanokaigo.com/

介護×レクの教科書」(外部サイトへのリンク)

https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/recreation/

◎レクリエ

「レクリエ」は、世界文化社が発行する介護レクリエーションの雑誌です。レク素材を掲載したウェブサイトもあります。

カラーの写真をふんだんに使用した雑誌のサイトですので、季節の制作物のクオリティが高いです。目で見るだけでも十分に楽しめます。塗り絵などの素材をダウンロードすることもできます。

レクリエ(外部サイトへのリンク)

https://recrea.jp/

体操や運動系レクはYouTubeがおすすめ!

レクリエーションやアクティビティに関する情報も、YouTubeで探す時代になりました。

  • 体操
  • 手遊び
  • 身体を動かすゲーム

など、動きを伴うレクリエーション・アクティビティは、文字で説明を読むよりも、動画の方がわかりやすいです。

介護系YouTuberとして有名な動画チャンネルを紹介します。

◎介護エンターテイメント脳トレ介護予防研究所

介護エンターテイナー・石田竜生さんが運営するYouTubeチャンネルです。3万人以上のチャンネル登録者数を誇る人気チャンネルです。作業療法士の資格を有する介護のプロですので、安心して体操やレクを楽しめます。

介護エンターテイメント脳トレ介護予防研究所(YouTubeチャンネルのリンク)

https://www.youtube.com/channel/UCJhdPzUgJY9n8cFVSY03LhQ/featured

◎てつまるチャンネル【介護予防】

イケメンのてつまるさんがレクリエーションを実演する動画チャンネルです。高齢者の前で実際にレクやゲームを実演している動画が多く、レクのやり方だけでなく、雰囲気も味わうことができます。

https://www.youtube.com/channel/UCPz5xrThYcopKYX0ECxjUtw

広告

SNSで素材を探すなら、ピンタレスト!

SNSを情報収集に活用することも増えてきました。SNSでレクリエーションの素材を探すなら、ピンタレストが便利です。

インスタグラム・ツイッター・フェイスブックに比べると知名度が低いですが、最近利用者が増えています。利用者は20代~40代の女性が中心で、レクリエーションに関する情報収集の手段として活用する人がたくさんいます。

ピンタレストのピン(高齢者レクリエーション素材を探す)

ピンタレストでレクリエーションの素材を検索すると、上の写真のように、「ピン」と呼ばれる縦長の画像が出てきます。ピンをクリックすると、さらに詳しい情報が出てくる仕組みになっています。

SNSですので会員登録が別途必要です。

ピンタレスト(外部サイトのリンク)

https://www.pinterest.jp/

本サイトもぜひご活用ください!

ここまで、レクリエーションやアクティビティの素材探しに便利なウェブサイトや動画チャンネルを取り上げてきました。

本サイトにも、レクリエーションやアクティビティに関する情報を多数掲載していますので、ぜひご利用ください。

他のサイトと比べると、本サイトでは、

  • 雑学や脳トレクイズの記事
  • 日本の伝統的な言葉遊びをアレンジしたレクリエーション・クイズの記事

が多いのが特徴です。

サイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」は、高齢者の生涯学習や社会参加を専門分野として講演活動を行っています。そのため、少し難易度が高めの脳トレ系レクリエーションが得意です。

特に人気があるのが、言葉遊び系の脳トレクイズです。以下のような記事があります。

高齢者向けとんちクイズ集・パート1

https://laugh-and-health.com/2022/01/25/20220125/

(とんちクイズ集はパート4まで公開中です)

なぞかけのオチを当てるクイズ・パート1

https://laugh-and-health.com/2021/10/28/20211028/

(なぞけけのオチを当てるクイズはパート3まで公開中です)

また、雑学を元にした、シンプルな言葉あてクイズも大人気です。特に人気なのが、昭和の懐かしい話題を題材にしたこの記事です。

穴埋めクイズ・昭和のスター&流行歌・ヒット曲編

https://laugh-and-health.com/2022/04/04/20220404/

他にも楽しい記事がたくさんあるので、ぜひご覧ください。

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!

大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。

  • 老人クラブ連合会
  • 社会福祉協議会
  • 労働組合
  • 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
  • デイサービス・老健・老人ホーム
  • 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校

など、全国に出張いたします。

詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。

大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/

出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。

日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。

また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)

https://www.humor-therapy.com/

マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)

https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

コメントを残す