笑点でもおなじみの「なぞかけ」のオチを当てるクイズに挑戦しよう!やさしめの問題を集めたPDFファイルを用意しました!

日本には様々な言葉遊びの文化があります。その中でも、大人からの人気が高いのがなぞかけです。落語の寄席や笑点の大喜利の定番ネタであり、シニア世代にとっても親しみやすい内容であるため、高齢者レクリエーション・脳トレの時間に、なぞかけに挑戦してみてはいかがでしょうか?

この記事では、

なぞかけのオチを当てるクイズに挑戦しよう・パート1

と題して、なぞかけのオチを当てるクイズを掲載します。

どなたにも気軽に挑戦していただけるように、やさしめの問題を厳選して集めました。それでも、慣れないうちは少し難しく感じるかもしれませんが、その分、脳トレの効果も期待できます。ぜひ気軽に挑戦してみてください。

  • デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設でレクを担当する職員
  • 介護予防サロン、居場所サロンの運営リーダー
  • 生涯学習に熱心なシニア世代
  • 言葉遊び系のレクリエーションに関心のある人

などのみなさんに、この記事をご覧いただければと思います。

なお、

この記事に掲載した問題から6問選んだPDFプリントのファイルも用意しました。

記事の最後で、PDFファイルをダウンロードできるようにしましたので、様々な場面でご活用ください。

※パート2もあります。レクネタとしてご利用ください。

なぞかけのオチを当てるクイズ第二弾!笑点でもおなじみの言葉遊びをやさしくアレンジしたPDFをダウンロードできます!

https://laugh-and-health.com/2021/11/06/20211106/

また、以下の記事では、なぞかけのオチを当てるクイズをホワイトボードを用いて行う際のコツをまとめました。なぞかけのオチを当てるクイズは、ホワイトボードを用いた集団レクとしても楽しめますよ。

日本の言葉遊び「なぞかけ」を題材としたホワイトボードクイズに挑戦しよう!

https://laugh-and-health.com/2020/12/18/20201218/

広告

なぞかけクイズ・例題と回答のコツ

なぞかけは、日本に古くからある言葉遊びで、お笑い芸人のねづっちさんや落語家さんが得意とする芸です。

「□□とかけて、△△ととく」

とお題が出されます。そしてその後に、

「その心は、○○です」

とオチをつけます。

オチの○○の部分には、読み方が同じで意味の異なる言葉(同音異義語)が入ります。

今回は、最後のオチ(同音異義語)を当てるクイズに挑戦します。

◎なぞかけのオチを当てるクイズ・例題

1問例題を出します。オチを考えてみてください。

問題)洋服とかけて、ハサミととく。その心は?

→どちらも○○ものです。

正解)きる(着る・切る)

このように、オチは同音異義語になります。

◎回答のコツ

なぞかけのオチを当てるには、コツがあります。

  • お題になっている言葉(洋服やハサミ)から連想する言葉をたくさん思い浮かべる
  • お題の言葉(洋服やハサミ)を実際に使う場面を想像してみる

たとえば、ハサミだったら、何かを「切る」ために使いますよね。実際にハサミを使う様子を思い浮かべながら、ハサミに関連する言葉をたくさん思い浮かべます。洋服も同じように、実際の情景を思い浮かべます。すると、洋服を「着る」シーンが思い浮かんできます。「切る」と「着る」は同音異義語ですから、これがオチの正解になります。想像力・連想力を駆使するのが、正解にたどり着くコツです。

この記事では、多くの人に気軽に挑戦してもらえるように、連想しやすい言葉をオチにした、やさしめの問題を掲載しました。

なぞかけクイズ・問題と正解

なぞかけのオチを当てるクイズをさらに10問掲載します。気軽に挑戦してみてください。(※〇=ひらがな1文字分)

問題1

ハンガーとかけて、競馬ととく。その心は?

→どちらも、○○○ものです。

正解) かける(掛ける・賭ける)

問題2

おみくじとかけて、ピアノととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) ひく(引く・弾く)

問題3

タネとかけて、おにぎりのノリととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) まく(巻く・蒔く)

問題4

ぞうきんとかけて、トランペットととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) ふく(拭く・吹く)

問題5

音楽とかけて、薬ととく。その心は?

→どちらも、○○と嬉しいでしょう。

正解) きく(聞く・効く)

問題6

ほうきとかけて、スリッパととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) はく(掃く・履く)ものです。

問題7

がびょうとかけて、将棋ととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) さす(刺す・指す)ものです。

問題8

扉とかけて、ネジととく。その心は?

→どちらも、○○○ものです。

正解) しめる(閉める・締める)

問題9

ご飯とかけて、お風呂ととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解) たく(炊く・焚く)

問題10

杖とかけて、汚れととく。その心は?

→どちらも、○○ものです。

正解)つく(突く・付く)

広告

なぞかけ・言葉遊びに関する他の記事

このサイトでは、言葉遊びやなぞかけに関連した記事を他にも多数掲載しています。レクネタ探しにご利用ください。

◎日本の言葉遊び6選

大人でも楽しめる日本の伝統的な言葉遊びをまとめました。150本以上の記事を掲載してるこのサイトで、常にアクセス数がトップ10入りする人気の記事です。レクネタ探しにご利用ください。

◎なぞかけ関連の記事

プロの芸人に怒られるかも!?誰でもできる「なぞかけ」の作り方

なぞかけは、コツさえつかめば、誰でも作れるようになります。クイズでは飽き足らず、自分でなぞかけ作りに挑戦したいと思ったら、こちらの記事をご覧ください。

その他、「大道芸人たっきゅうさん」オリジナルの創作なぞかけ集も多数掲載しています。行事の挨拶やクイズの素材としてご利用ください。

創作なぞかけ集 その1

https://laugh-and-health.com/2020/06/26/20200626/

創作なぞかけ集 年末年始編

https://laugh-and-health.com/2020/11/23/20201123/

創作なぞかけ集 冬の風物詩編

https://laugh-and-health.com/2020/12/13/20201213/

創作なぞかけ集 2020年新語・流行語大賞編

https://laugh-and-health.com/2020/12/14/20201214/

創作なぞかけ集 健康長寿編

https://laugh-and-health.com/2021/04/23/20210423/

創作なぞかけ集 ストレスケア編

https://laugh-and-health.com/2021/07/22/20210721/

創作なぞかけ集 高齢者レクリエーション編

https://laugh-and-health.com/2021/07/28/20210728/

◎言葉遊びのクイズ&ゲーム

大喜利風・同音異義語クイズ

こちらの記事は、少し変わったお笑いテイストの同音異義語クイズです。同音異義語を当てるクイズの問題プリントもダウンロードできるようになっていますので、ぜひご利用ください。

他にも、ホワイトボードを用いて手軽にできる言葉遊びのゲームの記事を用意しております。

とんち相撲クイズ

https://laugh-and-health.com/2021/05/21/20210521/

てん○○ゲーム

https://laugh-and-health.com/2020/05/28/20200528/

丸か点を足すパズル

https://laugh-and-health.com/2020/05/29/0529/

広告

なお、言葉に関連した脳トレやレクリエーションを実施する際には、goo辞書機能を使用すると便利です。

※goo辞書機能(外部サイトへのリンク)

https://dictionary.goo.ne.jp/

なぞかけクイズ PDFプリント

この記事で掲載したなぞかけのオチを当てるクイズのうち、6問を収録したプリントを用意しました。

PDFファイル形式でダウンロードできますので、デイサービス・老人ホーム・介護予防サロン・居場所サロン・老人クラブなど、様々な場所でご活用ください。

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!

大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。

  • 老人クラブ連合会
  • 社会福祉協議会
  • 労働組合
  • 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
  • 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校

など、全国に出張いたします。

詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。

大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/

出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。

日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。

また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)

https://www.humor-therapy.com/

「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)

https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

22件のコメント

コメントを残す