昭和の文化や流行の記憶をたどると、楽しい思い出が蘇ります。デイサービスや老人ホームのレクリエーションの時間に、昭和の言葉を思い出すクイズに挑戦するのはいかがでしょうか?
この記事では、
穴埋めクイズ 昭和の文化・流行・世相編
と題して、昔懐かしの言葉を当てるシンプルなクイズを掲載しました。
- デイサービス・老人ホーム・サ高住などの高齢者施設でレクを担当する職員
- 介護予防サロン・住民サロンの脳トレ素材を探している人
- シニア世代の皆さんと触れ合うボランティア
などの皆さんに、記事の内容をご活用いただければと思います。
この記事で掲載したクイズは、ホワイトボードを用いてそのまま出題することができます。シニア世代の皆さんの思い出話に花が咲くきっかけに、このクイズが役立てばうれしいです。
言葉当て穴埋めクイズ・昭和20年代~30年代
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
さっそく問題に行きます。まずは、昭和20年代~30年代(1945年~1964年)の文化・流行・世相に関する問題です。
問題はすべてひらがなで出題します。言葉の一部が〇になっています。〇に入るひらがなを埋めて、言葉を完成させてください。
問題 ご〇〇
※ヒント 今でも人気のある怪獣映画です。第1作が昭和29年(1954年)に公開されました。
正解 ごじら(ゴジラ)
問題 が〇〇〇て〇〇
※ヒント 力道山のプロレス中継などに多くの人が熱中しました。
正解 がいとうてれび(街頭テレビ)
問題 ゆ〇〇ひ〇〇
※ヒント 日本で初めてノーベル賞を受賞しました。
正解 ゆかわひでき(湯川秀樹氏)
問題 た〇〇うのき〇〇 ※難問
※ヒント 石原慎太郎氏が昭和30年(1955年)に発表した短編小説です。
正解 たいようのきせつ(太陽の季節)
問題 さ〇しゅの〇〇ぎ
※ヒント 白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機のことです。
正解 さんしゅのじんぎ(三種の神器)
問題 ほ〇〇〇ぐ
※ヒント 子どもたちの間で大流行した遊び道具です。
正解 ほっぴんぐ(ホッピング)
問題 ち〇〇〇〇〇ん
※ヒント 世界初の即席ラーメンです。
正解 ちきんらーめん(チキンラーメン)
問題 ふ〇〇〇ぷ
※ヒント 腰の周りで回すものと言えば?
正解 ふらふーぷ(フラフープ)
問題 と〇〇〇〇〇しん〇〇〇ん
※ヒント 昭和39年(1964年)の東京オリンピックに合わせて開業した乗り物です。
正解 とうかいどうしんかんせん(東海道新幹線)
言葉当て穴埋めクイズ・昭和40年代~昭和60年代
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
続いて、昭和40年代~60年代(1965年~1989年)の文化・流行・世相に関する問題です。
問題 び〇〇る〇
※ヒント 昭和41年(1966年)に、イギリスの伝説的ロックバンドが初来日しました。
正解 びーとるず(ビートルズ)
問題 お〇〇〇ばん〇〇
※ヒント 昭和45年(1970年)に開催された博覧会です。
正解 おおさかぱんばく(大阪万博)
問題 じゃ〇〇〇と〇〇だ
※ヒント 昭和47年(1972年)、上野動物園に「カンカン」と「ランラン」が中国からやってきました。
正解 じゃいあんとぱんだ(ジャイアントパンダ)
問題 お〇〇しょ〇〇
※ヒント 石油危機のことです。
正解 おいるしょっく(オイルショック)
問題 た〇〇〇にほ〇〇
※ヒント 日本テレビ系列で放送された刑事ドラマです。
正解 たいようにほえろ(太陽にほえろ!)
問題 お〇〇た〇〇〇く〇 ※難問
※ヒント 子供向けの童謡として発売されたレコードが大ヒットし、社会現象になりました。
正解 およげたいやきくん(およげ!たいやきくん)
問題 ろっ〇〇〇じ〇ん ※難問
※ヒント 世界的な汚職事件として各界を揺るがしました。
正解 ろっきーどじけん(ロッキード事件)
問題 うぉ〇〇ま〇
※ヒント カセットテープを電車の中でも聞けるようになりました。
正解 うぉーくまん(ウォークマン)
問題 ふぁ〇〇〇こん〇〇〇た
※ヒント シニア世代の皆さんの中には、お子さんが熱中した思い出がある人が多いのでは?
正解 ふぁみりーこんぴゅーた(ファミリーコンピュータ)
問題 え〇〇きと〇〇
※ヒント 特徴的な外見の爬虫類です。
正解 えりまきとかげ(エリマキトカゲ)
問題 う〇る〇〇す
※ヒント 使い捨てカメラの商品名です。
正解 うつるんです(写ルンです)
※昭和の芸能人や流行歌・ヒット曲を題材にした穴埋めクイズもあります。ぜひ合わせてご覧ください。
穴埋めクイズ・昭和のスター&流行歌・ヒット曲編
https://laugh-and-health.com/2022/04/04/20220404/
言葉当てクイズや雑学の記事が他にも多数あります!
このサイトでは、言葉てクイズや雑学をまとめた記事を他にも多数掲載しております。ホワイトボードを用いたレクリエーションやクイズの素材としてご利用いただけます。
◎言葉当てクイズ・春の風物詩編
2月~5月の行事・風物詩を題材とした穴埋めクイズです。
◎言葉当てクイズ・夏の風物詩編
初夏~夏休みシーズンの行事・風物詩を題材にしたクイズです。
年末年始編もあります。「秋」と「冬」を題材としたクイズの記事も追加する予定です。お楽しみに!
言葉当てクイズ・年末年始編
https://laugh-and-health.com/2020/11/26/20201126/
◎季節の雑学・豆知識
1月~12月の雑学・豆知識をまとめた記事も用意しております。
- 各月の記念日
- 各月の旬の食べ物
- 各月生まれの有名人
をまとめました。お祭りや行事の挨拶、司会の話題探しに役立つ内容です。各月の記事については、以下の「記事一覧」にリンクをまとめておりますので、ご利用ください。
季節の雑学・記事一覧
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- デイサービス・老人ホームなどの高齢者施設
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/
3件のコメント