このサイトでは、高齢者レクリエーションの素材としても役立つ様々な雑学を掲載しています。デイサービスや老人ホームでニーズの高いホワイトボードを用いたクイズの問題作成に、ぜひお役立てください。
この記事では、
動物の漢字
をまとめました。
記事の最後にクイズの出題例も掲載しました。
※漢字の知識は、クイズ以外にも様々な場面で活用できます。こちらの記事も合わせてご覧ください。
動物の漢字・一覧
◎やさしめの漢字
まずは基本的な漢字をまとめました。クイズやレクリエーションのウォーミングアップにどうぞ。
・磯巾着…いそぎんちゃく
・猪…いのしし
・兎…うさぎ
・蛙…かえる
・狐…きつね
・縞馬…しまうま
・蝮…まむし
・山羊…やぎ
・駱駝…らくだ
◎読み方の難しい漢字
よく知っている動物にもかかわらず、漢字をパッと見たときに読み方が難しいものを集めました。
・海豚…いるか
・大蛇…おろち
・河馬…かば
・蝙蝠…こうもり
・鯱…しゃち
・海象…せいうち
・土竜…もぐら
・驢馬…ろば
◎書き方の難しい漢字
最後に、書き方の難しい漢字をまとめました。
・海豹…あざらし
・海驢…あしか
・鼬…いたち
・麒麟…きりん
・鼈…すっぽん
・鼠…ねずみ
・海獺…らっこ ※猟虎と書くこともあります。
・栗鼠…りす
・鰐…わに
ホワイトボード漢字クイズの出題例
動物の漢字にまつわるクイズを3問作成しました。レクリエーションや脳トレの素材としてご利用ください。
問題 次の漢字の読み方を( )の中に入れてください。
・河馬 ( )
・縞馬 ( )
・海豚 ( ) ※やや難
・土竜 ( ) ※難問
正解 上から順に、かば、しまうま、いるか、もぐら
問題 次の漢字の書き方を( )の中に入れてください。
・いのしし ( )
・うさぎ ( )
・まむし ( )
・きりん ( ) ※難問
正解 上から順に、猪、兎、蝮、麒麟
問題 次の3つのうち、動物のラッコを表すのはどれでしょう。
1.栗鼠
2.海獺
3.落子
正解 2
※漢字クイズの大定番である、魚編の漢字を集めた記事もあります。合わせてご覧ください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
研修企画書をダウンロードできます。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 行事の挨拶やレクの司会にも使える「笑いと健康」小噺集その2(マイベストプロ京都過去記事6選) - 2021年2月17日
- 高齢者サロンや老人ホームの脳トレで重宝する一冊「脳が活性化する大人の計算パズル」(川島隆太教授監修)ブックレビュー - 2021年2月3日
- 動物の漢字集・ホワイトボードクイズの例題付き(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月30日