デイサービスやデイケアなどの高齢者施設のレクリエーションでは、都道府県クイズが大人気です。
このサイトでも、クイズの題材探しに役立てていただければと思い、都道府県に関する雑学の記事を掲載しています。
今回は、
滋賀県の雑学
をまとめました。
- 滋賀県の基本データ
- 滋賀県のランキング1位・2位
- 滋賀県出身の芸能人・有名人
- 滋賀県のトリビア(琵琶湖の話題を中心に)
を掲載しました。
雑学に関しては、内容を増やそうと思うとキリがなくなって、記事を書き始めることができなくなってしまうので、最初は内容が少なめです。こんなことを知りたいというリクエストがあれば後日追加しますので、ご連絡ください。
滋賀県の基本情報

◎県庁所在地
大津市
◎県の花
シャクナゲ
◎県の木
紅葉
◎主な観光地
琵琶湖・彦根城・長浜城・黒壁スクエア・比叡山延暦寺・石山寺・近江神宮など
◎滋賀県のゆるキャラ
ひこにゃん(彦根市)・くりちゃん(栗東市)・甲賀流忍者ぽんぽこ(バーチャルYouTuberとして知られています)など
滋賀県のランキング1位・2位
◎47都道府県で滋賀県がランキング1位
・男性の平均寿命(81.78歳)…ちなみに女性は4位(87.57歳)です。
・スポーツをする時間
・うなぎの蒲焼の一世帯当たり年間支出額(※大津市のデータ)
・食酢出荷額…キユーピー醸造の工場などがあります。ちなみに長浜市に「酢」という地名がありますが、私が地図で見た限りでは、この地区には酢の工場は存在しないようです。
◎滋賀県がランキング2位
・野球をする人の割合…1位は沖縄県
・コロッケの一世帯当たり年間支出額(※大津市のデータ)
滋賀県はスポーツが盛んなことがわかります。近江高校、比叡山高校、八幡商業高校など甲子園の強豪校も多いですね。
※ランキングについては、「2020都道府県Data Book」日本食糧新聞社を引用しました。
滋賀県出身の芸能人・有名人
・大木ひびき…「大木こだまひびき」のツッコミ担当
・末成由美…新喜劇でおなじみ
・中本哲也…「テツ&トモ」のテツさんです。
・くっきー…野生爆弾のボケ担当。相方のロッシーさんも滋賀県出身
・GACKT…お正月の格付けチェックといえばこの人です。日本屈指のポーカープレイヤーとしても有名です。
・西川貴教…西川さんの滋賀県愛については、多くを語る必要はないでしょう。
・桐生祥秀…陸上選手。100メートル走で日本人初の9秒台を記録
・太田雄基…フェンシング銀メダリスト
・則本昂大…東北楽天ゴールデンイーグルスのプロ野球選手
・松田宣浩…福岡ソフトバンクホークスのプロ野球選手
滋賀県のトリビア

◎琵琶湖の大きさは?水の量は?
日本一大きな湖である琵琶湖の面積は約670平方キロメートルです。滋賀県の面積の約6分の1です。地図で見ると滋賀県の半分くらいありそうなイメージですが、実際は6分の1です。いずれにせよ大きいのは間違いないですけどね。滋賀県民にとって6分の1という数字は学校で習う常識のようで、知らないと滋賀県の人から結構本気で怒られることもあります。
南北の長さは63.49キロメートル、最大幅は22.8キロメートルです。琵琶湖の周囲は約235キロメートルあります。
貯水量は275億立方メートルです。成人男性が毎日飲んで600憶年以上かかる計算になるそうです。
水の1立方メートルは、約1000リットル。とすれば、275億立方メートルは約27兆5000億リットル。1日1.2リットル飲むとすれば、22兆9166億6666万6666日かかる。これを年単位で表すと、627億8538万8127年かかることになる。
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/256613.html?p=all より引用
◎琵琶湖から流れる瀬田川には鯉のパラダイスがある!?
琵琶湖から流れる瀬田川の洗堰のすぐそばに、南郷水産センターがあります。鯉や金魚の養殖を行っている場所ですが、一般の人も入場することができます。京滋バイパスに近く、交通の便もいいことから、小さな子どもを連れて休日をのんびりと過ごしたい家族連れが京都や大阪からも足を運ぶ場所です。
入り口て棒のお麩が売っていて、鯉に餌やりをすることができます。実際に餌やりすると、ものすごい勢いで鯉が寄ってきます。本当に想像を超えてますので、ぜひ一度生で見てほしいです。
◎近江商人が大切にするのは「三方よし」の精神
滋賀県と言えば近江商人です。滋賀県から数多くの企業家が生まれています。近江商人が大切にしていたのは「三方よし」の精神です。「買い手よし・売り手よし・世間によし」の精神で、自分さえ儲かればいいのではなく、買ってくれるお客さんが満足し、社会にも貢献できることが大切だと説く言葉です。現代社会に暮らす私たちも大事にしたい精神です。
滋賀県が輩出した企業家は、伊藤忠兵衛(伊藤忠商事・丸紅創業者)、塚本幸一(ワコール創業者)、堤康次郎(西武グループ創業者)、豊田利三郎(トヨタ自動車初代社長)などがいます。
※関西の他の府県の雑学記事のリンク集はこちらです。合わせてご覧ください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
研修企画書をダウンロードできます。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 漢字と計算の脳トレを一度に行える!「熟語の数字、足したらいくつ?」パート1【高齢者レクリエーション・クイズ】 - 2023年6月5日
- しりとり推理パズル・夏の風物詩編。しりとりに謎解きの要素をプラスした脳トレクイズです【高齢者レクリエーション・言葉遊び】 - 2023年5月29日
- 病院の芸術活動が子どもの笑顔を引き出す!『夢中になれる小児病棟』(英治出版)ブックレビュー - 2023年5月25日
1件のコメント