このサイトをご覧いただいている人は、デイサービスやデイケアなどの高齢者施設でレクリエーションを担当している人も多いと思います。日々のネタ探しに役立つような雑学も掲載しております。
この記事では、
「顔」か「頭」の文字が入ったことわざ・慣用句
を紹介します。
この記事の最後には、ことわざ・慣用句を使ったクイズの例も掲載しました。ホワイトボードを用いたレクリエーション、脳トレ、クイズにご活用ください。
「顔」の文字が入ったことわざ・慣用句
◎顔が広い(かおがひろい)
交友関係が広く、多くの人に知られていることを意味します。
◎顔に泥を塗る(かおにどろをぬる)
相手の面目をつぶし、恥をかかせるという意味です。
◎顔が立つ(かおがたつ)
面目や名誉が守られること。(反対語)顔が潰れる
◎顔が潰れる(かおがつぶれる)
面目を失う、名誉が傷つけられるという意味です。(反対語)顔が立つ
◎顔を曇らせる(かおをくもらせる)
心配事や悩み事で悲しそうな表情をする様子。
◎顔から火が出る(かおからひがでる)
とても恥ずかしい思いをすることを表します。
◎顔が売れる(かおがうれる)
多くの人に知れ渡り、有名になること。
「頭」の文字が入ったことわざ・慣用句
◎頭が上がらない(あたまがあがらない)
相手と対等な立場に立つことができないような引け目を感じる様子を表します。
◎頭が切れる(あたまがきれる)
頭がいい、賢いことを意味します。
◎頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
都合の悪いことなどの一部を隠して、すべて隠し通したつもりになっている様子を表します。
◎頭に血が上る(あたまにちがのぼる)
我を忘れてしまうほど怒っている様子。
◎頭を抱える(あたまをかかえる)
どうしたらいいかと思い悩み、考え込む様子を表します。
ホワイトボードを用いたクイズの例
ことわざや慣用句は、ホワイトボードを用いた穴埋めクイズの素材に適しています。
この記事で取り上げたことわざや慣用句を使ったクイズの例を掲載します。
問題1 ̻̻🔲に入る漢字を当ててください。
🔲隠して🔲隠さず
🔲から🔲が出る
問題2 🔲に共通する漢字一字を当ててください。
🔲が立つ↔🔲が潰れる
問題3 意味が合うように、()の中を埋めてください。
心配事や悩み事があって悲しそうな表情をする→顔を( )
目や耳、などの顔の一部分に関連したことわざ・慣用句は別の記事で紹介します。
※ことわざ・慣用句の意味については、旺文社「標準ことわざ慣用句辞典」も参照しました。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。お気軽にお問い合わせください。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 親子で一緒にやってみよう!子どもの頃に切符でやったあの遊びをトランプを使ったゲームにアレンジしてみました。 - 2021年1月19日
- 5月の豆知識(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月18日
- 4月の豆知識(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月17日