デイサービスやデイケア、有料老人ホームのレクリエーションの時間では、都道府県クイズが人気です。
このサイトでは、都道府県クイズ作りに役立つ雑学も掲載しています。
この記事では、
奈良県の雑学
を取り上げました。
- 県庁所在地などの基本情報
- 奈良県のランキング1位・2位
- 奈良県出身の芸能人・有名人
- 奈良県トリビア
をまとめました。
最初は少なめの内容でアップロードします。こんな情報が欲しいというリクエストがあればご連絡ください。後日追加します。
奈良県の基本情報

◎県庁所在地
奈良市
◎奈良県の花
ナラヤエザクラ
◎奈良県の木
杉
◎奈良県の鳥
コマドリ
◎奈良県の有名な観光地
東大寺・奈良公園・春日大社・平城京跡・橿原神宮・法隆寺・谷瀬のつり橋(十津川村)・吉野山(桜の名所としても有名)など多数
奈良県のランキング1位・2位
◎都道府県ランキングで奈良県が1位
・貯蓄額(※奈良市のデータ)
・核家族率(※奈良市のデータ)
・靴下の出荷額
◎奈良県がランキング2位
・高齢者世帯率
・肉類の一世帯当たり年間支出額
靴下は全国シェアの約半分を占めます。あめ菓子も毎年上位争いをしています。手延べそうめんも名産ですが、1位は兵庫県です。
高齢者世帯率が全国2位である一方で、奈良市の核家族率は都道府県庁所在地のランキングで1位となっています。奈良市は京阪神地区に通勤する家族が多く、北部はベッドタウンとして開発が進んでいます。その一方で南部は山に囲まれ自然豊かな地域です。それぞれの特徴が表れたランキングになっています。
※ランキングについては、「2020都道府県Data Book」日本食糧新聞社を引用しました。
奈良県出身の芸能人・有名人
◎お笑い芸人
・明石家さんま…言わずと知れたお笑い界の大スター
・笑い飯…哲夫さん、西田さんともに奈良県の出身
・ゆりやんレトリィバァ…2017年のThe W優勝
◎芸能人・文化人
・尾野真千子…連続テレビ小説「カーネーション」のヒロイン役
・加護亜依…元モーニング娘。
・奈美悦子
・吹石一恵
・八嶋智人
・城島茂…TOKIOのリーダー
・堂本剛…Kinki Kidsのメンバー
・井筒和幸…映画監督。「パッチギ」などが代表作。
◎スポーツ選手
・野村忠弘…元柔道選手。五輪で金メダルを三度獲得
・村田諒太…プロボクサー。ロンドン五輪金メダリスト
・駒田典弘…元プロ野球選手。「満塁男」として活躍
・三浦大輔…元横浜ベイスタース投手。ハマの番長のニックネーム
・高橋礼華…バドミントン選手。リオ五輪金メダリスト。松友美佐紀選手と「高松ペア」として活躍。
奈良県トリビア

◎奈良公園の鹿の数は?どのように数える?
奈良県の代表的な観光地である奈良公園は、鹿が人間に近い環境で暮らしていることで有名です。奈良公園には2019年7月時点で1388頭の鹿がいます。鹿の生態調査を行っているのは、「奈良の鹿愛護会」です。奈良の鹿愛護会の会員や協力団体の人が毎年7月に実際に歩いて目視で数えています。
※参考 奈良の鹿愛護会ウェブサイト
◎鹿せんべいの原料は?鹿は普段は何を食べている?
奈良公園では、鹿せんべいが販売されています。観光客が買って鹿に与えています。鹿せんべいの原料は米ぬかと小麦粉です。人間が食べても害はないですが、味付けもなく、人間にとって美味しいとは言い難いようです。奈良公園の鹿の主食は、公園に自生するノシバです。他にササや木本類、生葉などを食べています。
◎東大寺の大仏の大きさは?最新調査で「頭のぶつぶつ」の数が判明!
奈良県と言えば東大寺の大仏を真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。奈良の大仏は像の高さが14.98メートル、蓮華座の高さは3.04~3.05メートルあります。頭にあるぶつぶつのようなものは、「らほつ」(螺髪)と言います。長らく「らほつ」の数は966個あると言い伝えられてきましたが、東京大学が行った調査により、現在の大仏に取りつけられた「らほつ」の数は492個であったことが判明しています。
※参考 華厳宗大本山東大寺ウェブサイト
http://www.todaiji.or.jp/index.html
トリビアは後日内容を追加する予定です。
※関西の他の府県の雑学記事のリンク集はこちらです。合わせてご覧ください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
研修企画書をダウンロードできます。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 4月の豆知識(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月17日
- ホワイトボードを用いた記念日クイズ(穴埋めクイズ)を作ってみよう!【高齢者レクに役立つ雑学集・記事活用法】 - 2021年1月12日
- レクリエーションの挨拶やホワイトボードクイズのネタ探しに!季節の雑学・記事一覧(高齢者レクに役立つ雑学集) - 2021年1月8日