創作なぞかけ集・2020年新語・流行語大賞編。レクの司会や行事の挨拶などで自由にご利用ください。

このサイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」は、なぞかけ作りを日課にしています。

なぞかけは、日本の伝統的な言葉遊びとして昔から人気があり、高齢者の頭の体操にももってこいの素材です。

この記事では、

2020年新語・流行語大賞創作なぞかけ集

と題して、2020年の新語・流行語大賞でトップ10入りした言葉をお題とした創作なぞかけを10個掲載します。

大道芸人たっきゅうさんが作ったものですが、もし気に入ったものがあれば、レクリエーションの司会や季節行事の挨拶などで自由に使ってください。

※デイサービス・老人ホームなどの高齢者レクリエーションの素材として気軽になぞかけに挑戦できるように、ホワイトボードを用いてなぞかけクイズを出題する方法を考案中です。後日改めて記事を掲載します。

※なぞかけは高齢者の頭の体操・レクリエーションにも適しています。誰でもなぞかけを作れる方法を記事にしました。自分で作ってみたいと思った時は、こちらの記事をご覧ください。

なぞかけについておさらい

なぞかけは、日本に古くからある言葉遊びで、お笑い芸人のねづっちさんや落語家さんが得意とする芸です。

「○○とかけて、△△と解く」

とお題が出されます。そしてその後に、

「その心は、□□です」

とオチをつけます。□□の部分には、同じ韻を踏む言葉(同音異義語)が入ります。

例えば、

◎テレワークとかけて、寿司屋と解く

→その心は、どちらもかいせん(回線・海鮮)が必要です。

といった感じで、同音異義語がオチになります。

2020年流行語大賞&トップ3なぞかけ

まずは2020年の新語・流行語大賞のトップ3に入った言葉がお題のなぞかけです。

◎3密とかけて、真夏の野外競技場と解く

→その心は、かんせんぼうし(感染防止、観戦帽子)を心がけます。

◎愛の不時着とかけて、不正疑惑と解く 

→その心は、はいしん(配信、背信)の行方が気になります。

◎あつ森とかけて、本田のバイク好きと解く 

→その心は、かぶ(蕪、カブ)に注目です。

広告
広告

新語・流行語トップ10なぞかけ

続いて、トップ10入りした言葉をお題にしたなぞかけです。

◎アベノマスクとかけて、着陸態勢と解く

→その心は、きたい(期待、機体)が下がります。

◎アマビエとかけて、ドラゴンズ日本一と解く 

→その心は、やまい(病、山井(大介投手))の伝説です。

◎オンライン○○とかけて、テニスと解く 

→その心は、どちらもネット(インターネット、ネット)が必要です。

◎鬼滅の刃とかけて、バレーのスパイクと解く 

→その心は、ジャンプ(少年ジャンプ、(跳躍のジャンプ)からのヒット(ヒット作、打つ方のヒット)です。

◎Go Toキャンペーンとかけて、酒飲みの健康診断と解く 

→その心は、かんこうへんか(観光変化、肝硬変か)に注目です。

◎ソロキャンプとかけて、仕上がり間近と解く 

→その心は、かんせい(閑静、完成)の時を楽しみます。

◎フワちゃんとかけて、人手不足のアルソックと解く 

→その心は、けいご(敬語、警護)ができません。

なぞかけ・言葉遊びに関する他の記事

言葉遊びは頭の体操にもなるため、高齢者レクリエーションの素材としてもおすすめです。デイサービスや有料老人ホーム、介護予防サロンなどのレクリエーションにも適した日本の言葉遊びについては、こちらの記事をご参照ください。

◎頭の体操・脳トレにもなる日本の言葉遊び6選

また、創作なぞかけを集めた記事が他にもありますので、合わせてご覧ください。

創作なぞかけ集その1

https://laugh-and-health.com/2020/06/26/20200626/

創作なぞかけ集その2 年末年始編

https://laugh-and-health.com/2020/11/23/20201123/

創作なぞかけ集その3 冬の風物詩編

https://laugh-and-health.com/2020/12/13/20201213/

創作なぞかけ集その5 健康長寿編

https://laugh-and-health.com/2021/04/23/20210423/

◎なぞかけクイズの動画もあります!

なぞかけクイズを3問収録した動画も公開中です。パソコンやタブレットを使って、皆さんで挑戦してみてください。

なぞかけクイズ動画1(YouTubeへのリンク)

なぞかけクイズを3問収録した動画も公開中です!

なぞかけクイズ動画2

https://youtu.be/gFwruGPCFQU

なぞかけクイズ動画3

https://youtu.be/j3x7FleCvhY

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。

大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操や、脳トレ系のクイズやゲームなどを一緒に体験できます。詳しくは、以下のページをご覧ください。

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

1件のコメント

コメントを残す