創作なぞかけ集・年末年始・お正月編。高齢者レクリエーションの司会や行事の挨拶で自由に使ってください。

日本には様々な言葉遊びがあります。言葉遊びというと子ども向けのイメージがありますが、言葉を思い出したり、連想力を働かせたりするなど、シニア世代の脳トレにも適しています

なぞかけは、大人向けの言葉遊びです。笑点の大喜利でもときどきお題になります。笑点はシニア世代から大人気ですから、なぞかけにも興味がある人は意外と多いです。

この記事では、

創作なぞかけ集 年末の風物詩&お正月編

と題して、創作なぞかけを掲載します。なぞかけは「大道芸人たっきゅうさん」が創作したものですが、もし気に入ったものがあれば、季節行事やレクリエーションの挨拶・司会進行などで自由に使ってください。

※なぞかけは、高齢者の皆さんにとっても親しみやすい言葉遊びです。ホワイトボードを用いたクイズの素材としても活用できます。下の記事は、ホワイトボードを使ったなぞかけクイズの進め方・盛り上げ方をまとめたものです。ぜひ合わせてご覧ください。

なぞかけは、どんな言葉遊び?

なぞかけは、日本に古くからある言葉遊びです。お笑い芸人のねづっちさんや落語家さんが得意とする芸です。

「○○とかけて、△△と解く」

とお題が出されます。そしてその後に、

「その心は、□□です」

とオチをつけます。□□の部分には、同じ韻を踏む言葉が入ります。

例えば、

◎体重計とかけて、これ何でできてるの?と解く

→その心は、げんりょう(減量・原料)が気になります。

といった感じで、同音異義語のオチがつきます。

広告

創作なぞかけ集・年末の風物詩編

まずは、年末の風物詩をお題にしたなぞかけです。

◎大掃除とかけて、社会人の自覚がない行為と解く

→その心は、ほこり(埃、誇り)がないでしょう。

◎お歳暮とかけて、どうしても許せないと解く

→その心は、はむかう(ハム買う、歯向かう)のがよいでしょう。

◎クリスマスとかけて、株価上昇と解く 

→その心は、けーき(ケーキ、景気)がいいでしょう。

◎忘年会とかけて、目利きの大工と解く

→その心は、よいすぎ(酔いすぎ、良い杉)に気をつけます。

◎大晦日とかけて、名古屋旅行と解く

→その心は、おわり(終わり、尾張)に向かいます。

広告

創作なぞかけ集・お正月編

続いて、お正月に関連したお題のなぞかけです。

◎お正月とかけて、丈夫な製品と解く

→その心は、もち(餅、持ち)がいいでしょう。

◎年賀状とかけて、危機一髪の記憶と解く

→その心は、きゅうちのなか(旧知の仲、窮地の中)を思い出します。

◎初日の出とかけて、名俳優と解く

→その心は、えんぎ(縁起、演技)がよいでしょう。

◎七草かゆとかけて、市場と解く

→その心は、せり(芹、競り)がつきものです。

◎出初式とかけて、ピラミッドと解く

→その心は、見事なほうすい(放水、方錐)です。

◎成人式とかけて、いつも綺麗な部屋と解く

→その心は、せいそう(正装、清掃)が欠かせません。

なぞかけや言葉遊びの記事が他にも多数!

このサイトでは、なぞかけを始めとする言葉遊び系レクリエーションの記事を他にも多数掲載しています。レクネタ・脳トレの素材としてご利用ください。

◎なぞかけのオチを当てるやさしめのクイズ

一人でも多くの人がなぞかけに親しめるように、オチを考えるクイズを創作しました。答えを連想しやすい、入門編のクイズを厳選して掲載しました。素材のPDFもご利用いただけます。

なぞかけのオチを当てるクイズ・パート1

※大好評につき・第二弾・第三弾を追加しました。

なぞかけのオチを当てるクイズ・パート2

https://laugh-and-health.com/2021/11/06/20211106/

なぞかけのオチを当てるクイズ・パート3

https://laugh-and-health.com/2022/02/10/20220210/

◎創作なぞかけ集

「大道芸人たっきゅうさん」が創作したなぞかけの記事が他にもあります。行事の司会や挨拶などにご利用ください。

創作なぞかけ集その1

創作なぞかけ集その3 冬の風物詩編

https://laugh-and-health.com/2020/12/13/20201213/

創作なぞかけ集その5 健康長寿編

https://laugh-and-health.com/2021/04/23/20210423/

なぞかけを自分で作ってみたいという人には、こちらの記事がおすすめです。

プロの芸人に怒られるかも!?誰でもできる「なぞかけ」の作り方

◎頭の体操・脳トレにもなる日本の言葉遊び6選

あいうえお作文(折句)回文いろはかるた都都逸など、日本の伝統的な言葉遊びをまとめました。200本以上の記事を掲載中のこのサイトで、常にアクセス数がトップ10入りする人気の記事です。

言葉遊び系レクリエーションの記事が他にも多数あります。「記事一覧」にリンクを掲載中です。

言葉遊びの高齢者レクリエーション記事一覧

https://laugh-and-health.com/2021/04/15/20210415/

◎なぞかけクイズ動画も公開中!

なぞかけクイズを3問収録した動画も公開中です。タブレットやパソコンを用いて、皆さんで挑戦してみてください。

なぞかけクイズ動画1(YouTube)

なぞかけクイズ動画2

https://youtu.be/gFwruGPCFQU

なぞかけクイズ動画3

https://youtu.be/j3x7FleCvhY

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!

大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。

  • 老人クラブ連合会
  • 社会福祉協議会
  • 労働組合
  • 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
  • デイサービス・老健・老人ホーム
  • 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校

など、全国に出張いたします。

詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。

大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/

出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。

日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。

また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)

https://www.humor-therapy.com/

「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)

https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

7件のコメント

コメントを残す