音楽CDと歌詞カードがあるからすぐに楽しめる!『高齢者のための元気が出る!音楽レクリエーション』ブックレビュー

「笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and health.com」は、シニア世代の生きがいづくりや社会参加促進に貢献することを願って制作しました。デイサービス・老人ホーム・高齢者サロンを彩るレクリエーションの本のレビューも多数掲載しています。

音楽を用いたレクリエーションは、特に人気があります。ゲームや脳トレも、音楽と一緒に行うと、さらに楽しくなります。今回は、音楽レクリエーションのおすすめ本をピックアップします。

この記事では、

『CD付き・高齢者のための元気が出る!音楽レクリエーション』(オフィスリブスタイル監修・ナツメ社)

の内容と魅力を紹介します。

  • デイサービス・デイケア・老人ホームなどの施設でレクを担当する介護職員
  • 高齢者サロン・介護予防サロン・老人クラブの運営ボランティア
  • 音楽や懐メロのレクリエーションに興味のあるシニア世代

などの皆さんに、特におすすめしたい本です。

懐かしい音楽を、CDと歌詞カード付きで楽しめる一冊になっています。

※アマゾンでの購入はこちらから行えます(画像をクリックすると、商品ページへ移動します)

https://amzn.to/4004w4i

◎記事を書いたのは?(サイト運営者プロフィール)

レビューを執筆したのは、「大道芸人たっきゅうさん」です。全国の高齢者施設や老人クラブを訪問し、「笑いと健康」をテーマとした講演を実施しています。

  • 笑って楽しい!高齢者レクリエーション(法研)
  • 健康と生きがいづくりに役立つ笑いの力(セルバ出版)
  • ゆるくつながる-笑いで広がる共感とコミュニティ(春陽堂書店)

の著者です。「健康生きがいづくりアドバイザー」「レクリエーション介護士2級」の資格も取得済みです。

さらに詳しい経歴は、「プロフィール」をご参照ください。

「大道芸人たっきゅうさん」プロフィール

https://laugh-and-health.com/profile/

多彩なレクリエーションを懐かしい音楽とともに楽しめる!

『CD付き・高齢者のための元気が出る!音楽レクリエーション』は、その名の通り、音楽を用いた楽しいレクリエーションを多数掲載した本です。

音楽レクリエーションの種類がバラエティに富んでいる

のが大きな特徴です。

  • 体操レクリエーション
  • 音楽ゲーム
  • 季節の話題を感じるレク

など、音楽を鑑賞するだけにとどまらない、楽しいレクが多数掲載されています。

また、

懐かしい音楽とともに楽しみながら、元気が湧いてくるレクが多い

のも特徴です。タイトルに「元気が出る」と書いてありますが、その通りの内容です。

本書の構成は以下の通りです。

  • 序章 効果的なレクリエーションの進め方
  • 第1章 音楽を使った体操
  • 第2章 音楽ゲーム
  • 第3章 季節の歌とお話で盛り上がるレク
  • 第4章 民謡を用いた音楽レク
  • 付録

音楽CDと歌詞カード付きで、手間がかからず楽しめます!

この本に載っているレクリエーションは、懐メロや民謡が中心です。

昔の楽しい思い出が蘇る懐メロや民謡は、高齢者レクリエーションの題材として大人気です。

音楽を聴くだけでも懐かしいですが、レクや脳トレの要素がプラスされれば、楽しいですよね。

さらに、

音楽CDと歌詞カードが付いているので、準備に手間がかかりません!

付録の音楽CDは、インストゥルメンタル(伴奏)形式です。高齢者でも歌いやすいように、リズムやキーを調整してあります。また、歌詞カードのデータもCD-ROM形式で収録されています。歌詞は本文にも掲載されていますので、コピーして使用することができます。

茶摘み」「炭坑節」「安来節」「鉄道唱歌」などの懐かしい音楽とともに、レクリエーションの時間を満喫してくださいね。

高齢者施設やサロンで1冊購入しておけば、音楽レクリエーションを飽きずに長く楽しめるため、ぜひおすすめしたい1冊です。

※アマゾンでの購入はこちらから行えます(画像をクリックすると商品ページへ移動します)

https://amzn.to/3yPxo3f

レクリエーション本のレビュー記事が他にもあります!

このサイトでは、レクリエーションのおすすめ本のレビュー記事を他にも多数掲載しています。ぜひ合わせてご覧ください。

◎脳イキイキ!手あそび指あそび

手や指の感覚を鍛えることは、脳トレにもつながります。『脳イキイキ!手あそび指あそび』は、手指を動かすレクや脳トレのアイデアを多数収録しています。作者の小山混さんは、イラストレーターです。イラストとともにお楽しみください。

◎脳が活性化する大人の計算パズル

大人向けの脳トレと言えば、川島隆太教授です。川島教授が監修した、計算・暗算のゲームの本です。トランプや小銭を使った計算パズルや、魔法陣など、ドリルとは一味違う脳トレをお楽しみください。

◎かんたん、楽しい!高齢者の“脳トレ”レクリエーション

「俳句合わせクイズ」「魚へんの漢字クイズ」「しりとり並べ」など、身近な素材を活かしつつ、大人もつい熱中してしまう脳トレ系のレクリエーションが載っている本です。巻末付録が充実していて、レク素材を簡単に手作りすることができます。

また、このサイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」も、レクリエーションの書籍を出版しています。バルーンやお手玉など、大道芸で見かける素材をモチーフにしたレクを収録しています。

笑って楽しい!高齢者レクリエーションの内容紹介

https://laugh-and-health.com/2020/05/15/20200515/

他にもレク本のレビュー記事が多数あります。「記事一覧」にリンクを掲載中です。

レクリエーションや笑いについて学べるおすすめ書籍・レビュー記事一覧

https://laugh-and-health.com/2022/12/29/20221229-2/

◎他のサイトのレク情報は、ピンタレストをチェック!

音楽を用いたレクリエーションは大人気です。他のウェブサイトやYouTubeでも、レクのやり方を解説する記事や動画が多数あります。「これは面白い!」と思ったものをピンタレスト(※)のボードにまとめましたので、レクネタ探しにご利用ください。

※ピンタレストとは?

ピンタレスト(Pinterest)は、興味のある情報を探すのに便利なSNSです。写真やイラストがあった方がわかりやすい情報を検索するのにとても役立ちます。

広告

レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!

高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)

大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)

「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!

大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。

  • 老人クラブ連合会
  • 社会福祉協議会
  • 労働組合
  • 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
  • デイサービス・老健・老人ホーム
  • 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校

など、全国に出張いたします。

詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。

大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/

出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。

日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。

また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)

https://www.humor-therapy.com/

「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)

https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/

The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。 【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】 ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数 【取得資格】 健康生きがいづくりアドバイザー ・ケアストレスカウンセラー ・レクリエーション介護士2級

コメントを残す