笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh-and-health.comでは、レクリエーションや体操に関する書評・ブックレビューも行っております。シニア世代の健康づくり、高齢者施設のレクリエーションの素材探しのお役に立てれば嬉しいです。
この記事では、
山崎律子・上野幸編「1分間すっきり体操(寝ながらできる認知症予防5)」ミネルヴァ書房 2020年
を紹介します。
寝たままでもできる体操が多数収録された一冊です。
※アマゾンでの購入はこちらです(写真をクリックすると詳細ページへ移動します)
寝ながらでもできる28種類の体操
「1分間すっきり体操」は、寝ながらでもできる様々な体操が28種類収録されています。病気療養などの理由で外出をしにくい人にも取り組みやすい体操が収録されています。
28種類の体操は、手指のトレーニングから、全身の筋力アップ、足のトレーニングなどバラエティに富んだ内容です。
本書の構成は以下の通りです。
- この本の使い方
- 体操(パート1~パート4まで、各パート7個の体操)
- 体操と期待できる効果の一覧表
体操の部分は4つのパートに別れており、1週間で7個の体操を行うことを想定した構成になっています。本の最後に体操の一覧表が載っており、それぞれの体操の効果や目的を確認できるようになっています。
イラストを見るだけでも楽しい一冊
本書の特徴は、なんといっても
寝ながらでもできるものばかりを集めているため、やる気が出やすい
ことです。ついつい先入観で体操は立って行うか、椅子に座ってやるものだと思い込んでいますが、寝ながらでもできることがあります。確かに手指のトレーニングなど、寝ながらでも取り組めることがいっぱいあるのだなと気づかせてくれる一冊です。
また、
遊び心のある体操が多く、イラストを見ているだけでも楽しい気分になってくる
のも特徴です。イラストがとてもユーモアにあふれた内容で、体操もくすっと笑って楽しく取り組むことを狙った遊び心のあふれた内容が多いです。
この本はシリーズもので、他にも4冊の本が出ていますので、いろんなレパートリーを知りたい方は他のシリーズを手に取ってみるのもおすすめです。
※アマゾンでの購入はこちら(写真をクリックすると詳細ページへ移動します)
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
研修企画書をダウンロードできます。