高齢者レクリエーション・介護レクリエーションでホワイトボードはなくてはならない便利なツールです。この記事を書いている「大道芸人たっきゅうさん」も、高齢者施設にお邪魔する際に、体操の説明や、「笑いと健康」に関するミニクイズなどでフル活用しています。
この記事では、
ホワイトボードを使ったレクリエーションを盛り上げるための4つのポイント
を解説します。
私が様々な施設を訪問する中で、実際のお客さんの反応を見ながら気づいた特に大事なことを取り上げます。
4つのポイント
ホワイトボードを用いたレクリエーションで大切なことを、ポイントごとに解説します。
1.参加者の反応を見てヒントを出すなど、コミュニケーションを重視する
ホワイトボードを用いたレクリエーションの一番のメリットは、その場にいる人の様子を見ながら、柔軟にペースを変えられることです。ホワイトボードを用いた脳トレやクイズを行うときには、ひとりひとりの反応を見て、ホワイトボードを使って少しずつヒントを出すなど、双方向のコミュニケーションを取ることを意識すると盛り上がります。
2.なるべく全員を巻き込む
レクリエーションを行うときには、どうしても答えを言う人が偏ってしまいがちです。人によって気分は違いますから、無理やり全員に発言を強要する必要はありませんが、答えを言う人がいつも同じ人になってしまった場合は、時々他の人にも「○○さんはどう思いますか?」と話を振ってみるとよいでしょう。会場の全員を巻き込むには、連想ゲームのような答えの複数あるレクリエーションがおすすめです。
3.文字は大きく、はっきりと
文字を書く際に、参加する人全員がよく見えるように大きくはっきり書くのは意外と重要です。私も何度も施設の利用者さんに「見えない!」と怒られました。文字が読みにくいのは想像以上にストレスのようです。マーカーがうすいと文字が見えにくくなるので、マーカーだけは経費をケチらない方がよいでしょう(笑)。
4.クイズや脳トレ用の写真なども用意する
少し手間はかかりますが、クイズや脳トレを行うときには、クイズに関連した写真などを用意しておくと、さらに盛り上がります。都道府県クイズを行う場合には、名産品や観光地の写真も一緒に使うと、それがきっかけでコミュニケーションも生まれます。私は高齢者施設で「笑いと健康」のお話をする機会が多いですが、ご長寿に関するミニクイズを行う際には、ご長寿の有名人の写真を大きく印刷したフリップを一緒に使っています。
ホワイトボードのレクも多数掲載中
このサイトでは、ホワイトボードを使ったレクリエーションやゲームも多数掲載しています。ぜひそちらも合わせてご覧ください。
ホワイトボードとトランプがあればすぐできる!「間を狙え!ゲーム」
https://laugh-and-health.com/2020/06/14/20200614/
ホワイトボードがあればすぐできる!レクリエーションやアイスブレイクにもってこいの「てん○○ゲーム」
https://laugh-and-health.com/2020/05/28/20200528/
ホワイトボードを用いたレクリエーションに!画用紙で作るひらめき言葉ゲーム
https://laugh-and-health.com/2020/05/22/20200522/
ルールは簡単だけど何度でも挑戦できる!定番レクネタに加えたい「丸か点を足すパズル」
https://laugh-and-health.com/2020/05/29/0529/
これ以外にも、ホワイトボードを用いたレクリエーションは多数あります。絶対盛り上がる定番レクリエーションは、こちらの記事も合わせてご覧ください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。お気軽にお問い合わせください。
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 漢字と計算の脳トレを一度に行える!「熟語の数字、足したらいくつ?」パート1【高齢者レクリエーション・クイズ】 - 2023年6月5日
- しりとり推理パズル・夏の風物詩編。しりとりに謎解きの要素をプラスした脳トレクイズです【高齢者レクリエーション・言葉遊び】 - 2023年5月29日
- 病院の芸術活動が子どもの笑顔を引き出す!『夢中になれる小児病棟』(英治出版)ブックレビュー - 2023年5月25日
3件のコメント