デイサービスや有料老人ホーム、介護予防サロン生涯学習講座などでの高齢者レクリエーションでは、ホワイトボードを使ったレクリエーションが人気です。
この記事は、
ホワイトボードを用いる高齢者レクリエーションの記事一覧
です。
このサイトで掲載した記事をまとめました。
- ホワイトボードを用いるレクの定番ネタと盛り上げ方
- 言葉遊びに関連したホワイトボードレク
- ホワイトボードと大きなトランプを用いるレク
- ホワイトボードを使ったクイズの問題作りに使える雑学記事
のリンクを掲載しております。
- デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設でレクを担当する介護職員
- 介護予防サロンや高齢者サロンを運営するリーダー
- 会議やグループワークで使えるアイスブレイクを探している人
にご覧いただければ幸いです。
ホワイトボードレクの定番ネタと盛り上げるコツ
◎ホワイトボードの定番ネタ5選
ホワイトボードのレクリエーションには無数のバリエーションがあります。その中でも人気の高い定番レクリエーションを、こちらの記事にまとめました。
◎ホワイトボードのレクリエーションの題材にもなるパズル6選
◎ホワイトボードのレクを盛り上げるためのポイント
ホワイトボードを用いたレクリエーションを盛り上げるコツを、様々な高齢者施設を実際に訪問した経験をもとにまとめました。
ホワイトボードレクのアイデア
このサイトでは、高齢者レクリエーションとして人気の高い言葉遊びを題材としたホワイトボードレクリエーションの記事を複数掲載しています。また、大きなトランプとホワイトボードを組み合わせたレクのアイデアの記事も2つ掲載しております。
◎なぞかけ(謎かけ)のオチを当てるのに挑戦するホワイトボードクイズ
大喜利でおなじみの「なぞかけ」のオチを当てるクイズのやり方を記事にしました。記事の最後に創作なぞかけのリンク集を掲載しておりますので、問題作りにご利用ください。
◎間を狙えゲーム
海外のカジノゲーム「レッドドッグ」を、ホワイトボードと大きなトランプを用いた集団レクリエーションとしてアレンジしました。盛り上がりたいときにおすすめです。
◎てん○○ゲーム
「てん」から始まる4文字の言葉をいくつ思いつくことができるか考えるとてもシンプルなゲームです。ホワイトボードを用いることで、その場にいる全員が参加できます。
◎ひらめき言葉ゲーム
「ほ」で始まる4文字の言葉など、条件に当てはまる言葉を当てるクイズです。画用紙を使ってカードを手作りします。
◎丸か点を足すパズル
「ひーまん」→「ピーマン」のように、濁点(゛)か半濁点(゜)を抜いた言葉から元の言葉を推理するゲームです。
◎大きなトランプを使うシンプル計算ゲーム
足し算などの計算は脳トレの大定番ですが、大きなトランプを用いた集団レクとしても楽しめるようにアレンジしました。
用途別のおすすめレクリエーション
レクリエーションには様々なバリエーションがあります。状況別のおすすめのレクリエーションをまとめました。
1.本格的な脳トレにチャレンジしたいとき
介護予防サロンや寿大学など、生涯学習や生きがいづくりのための集まりで、本格的な脳トレのゲームに挑戦したいときは、以下のレクがおすすめです。
- なぞかけ(謎かけ)のオチを当てるのに挑戦するホワイトボードクイズ
- シンプル計算ゲーム
2.手軽な脳トレにチャレンジしたいとき
もう少し手軽な脳トレに挑戦したいときにおすすめなのが、以下の3つです。
- てん○○ゲーム
- ひらめき言葉ゲーム
- 丸か点を足すパズル
デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設のレク・体操のアイスブレイクとしておすすめです。
3.気軽に盛り上がりたいとき
全員参加で手軽に盛り上がりたいときには
- 間を狙えゲーム
がおすすめです。このゲームはカジノゲームをアレンジしたものです。カジノには大人も熱中する魅力があります。パーティーゲームとしておすすめです。
ホワイトボードのクイズ用雑学ネタ
ホワイトボードは雑学クイズを行う際に重宝します。特に、漢字を当てるクイズは、気軽にできる脳トレとして人気があります。このサイトでは、ホワイトボードを用いるクイズの題材として利用できる様々な雑学記事を掲載しております。
◎漢字の雑学・記事一覧
◎季節の雑学・記事一覧
◎顔にまつわることわざ・慣用句の記事一覧
◎関西二府四県の雑学記事
雑学記事を利用したホワイトボードクイズの作り方について、後日記事を追加する予定です。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
高齢者施設・公民館・老人福祉センター向け研修を行っております。
大道芸人たっきゅうさんは、介護施設職員・事業者、公民館や老人福祉センター職員を対象としたレクリエーションの研修を行っております。オリジナルの介護予防体操、すぐにできる曲芸やマジック、レクの計画法などをお伝えします。お気軽にお問い合わせください。
研修企画書をダウンロードできます。
3件のコメント