この記事では、10月の豆知識をまとめました。
・10月の記念日
・10月が旬の食べ物
・10月生まれの有名人
を記事にしました。
デイサービスやデイケアなどの高齢者施設、介護予防サロンなどのレクリエーションやクイズの素材としてご活用ください。
- デイサービスや有料老人ホーム、老健、特養などでレクを担当する職員
- 敬老会や誕生日会で挨拶するために、季節の話題を探している人
- 雑学に興味のあるシニア世代
雑学のネタを知っておくと、急きょホワイトボードを使ったクイズなどを作らなくてはならない時に便利です。また、日常会話のネタが途切れなくなります。ぜひ様々な場面で、記事の内容をお役立てください。
10月の記念日
◎10月の別名
神無月(かんなづき)
※出雲大社に神が集まり話し合いを行い、出雲以外では神が不在になる月であるという古くからの言い伝えがあります。出雲では神在月(かみありづき)と言うこともあります。
◎10月の記念日
10月1日 ネクタイの日…1884年のこの日に、小山梅吉が日本で初めてネクタイを製造したことに由来。
10月1日 コーヒーの日…2014年に制定された記念日としてはかなり新しいものです。ブラジルのコーヒーの年度が10月1日に切り替わるため、年度始めの10月1日を記念日として制定しました。
10月2日 豆腐の日…10(とう)・2(ふ)の語呂合わせに由来して日本豆腐協会が制定。毎月12日も豆腐の日です。
10月3日 登山の日…10(と)・3(ざん)の語呂合わせに由来。
10月7日 ミステリー記念日…小説家エドガー・アラン・ポーの命日に由来した記念日です。
10月8日 入れ歯感謝デー1(い)・0(れ)・8(ば)の語呂合わせに由来。
10月10日 冷凍めんの日…0(れい)と10(とう)の語呂合わせにちなんだもの。
10月10日 銭湯の日…スポーツの後の入浴が健康によいことから、東京オリンピックが開会した10月10日を銭湯の日に制定しました。1010(せんとう)が語呂合わせにもなっています。
10月14日 鉄道の日…1872年10月14日に、新橋ー横浜間に日本初の鉄道が開業しました。
10月22日 パラシュートの日…1797年のこの日、フランス人のアンドレ・ジャック・ガルヌランが熱気級から布製の傘のようなものと一緒に飛び降りました。この傘が世界初のパラシュートであると言われています。
10月22日 平安遷都の日…794年の10月22日に桓武天皇が山背国葛城郡宇太村の新京(後に平安京と命名)に移ったことから、この日が平安遷都の日に制定されました。毎年10月22日に京都で時代祭が行われています。
10月30日 たまごかけごはんの日…2005年の10月30日に「第一回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されました。
◎毎回サイトを調べるのが面倒!という方へ
有償(1部1000円)での提供になってしまいますが、漢字の読み方クイズをまとめた冊子を用意しました。漢字の読み方以外にも、創作なぞかけクイズ、記念日クイズ、トランプを用いたゲームなどを収録しております。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
このページの最後に、冊子についてのご案内を掲載しております。
10月が旬の食べ物

秋になると、横にカボスを添えた秋刀魚を思い浮かべますが、カボスも秋刀魚も10月が旬の食材です。
◎10月が旬の野菜
えのき
エリンギ
カボチャ
ギンナン
さつまいも
里芋
じゃがいも
チンゲン菜
なめこ
にんじん
舞茸
マツタケ
◎10月が旬のくだもの
柿
かぼす
栗
すだち
リンゴ
◎10月が旬の魚・海産物
サケ
サバ
サンマ
シラス
伊勢海老
ハタハタ
季節のお料理については、オレンジページnetや味の素パークなどに詳しく掲載されています。デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設では、料理や食材を題材としたクイズ・回想法なども人気があります。実際にお料理をすることは難しくても、季節を感じることができるクイズや回想法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※オレンジページnet(外部サイトへのリンク)
※味の素パーク(外部サイトへのリンク)
10月生まれの有名人
10月1日 滝川クリステル(1997年)
10月2日 山瀬まみ(1969年)、浜崎あゆみ(1978年)
10月3日 石田ゆり子(1969年)
10月4日 北島三郎(1936年)
10月5日 西岡徳馬(1946年)、黒木瞳(1960年)、橋本聖子(1964年)
10月6日 西川ヘレン(1946年)
10月7日 坂田利夫(1941年)
10月8日 三田佳子(1941年)、室伏広治(1974年)
10月9日 水前寺清子(1945年)、高橋真麻(1981年)
10月10日 菅直人(1946年)
10月13日 大和田獏(1950年)、生瀬勝久(1960年)、松嶋菜々子(1973年)
10月14日 堺雅人(1973年)
10月16日 大山のぶ代(1933年)、瀧本美織(1991年)、足立梨花(1992年)
10月17日 賀来千香子(1961年)
10月18日 郷ひろみ(1955年)
10月19日 林家木久扇(1937年)、ラサール石井(1955年)
10月20日 山口智子(1964年)
10月21日 渡辺謙(1959年)、五月みどり(1939年)、蛭子能収(1947年)
10月22日 イチロー(1973年)、室井滋(1958年)、三田村邦彦(1953年)、石橋貴明(1961年)
10月23日 矢部浩之(1971年)、松井稼頭央(1975年)
10月24日 及川光博(1961年)
10月25日 山本浩二(1946年)、大和田伸也(1947年)、大仁田厚(1957年)
10月26日 原田龍二(1970年)、井森美幸(1961年)
10月27日 堀内孝雄(1949年)、山村紅葉(1960年)、高嶋政伸(1966年)、小西真奈美(1978年)
10月28日 ビルゲイツ(1955年)、倉木麻衣(1982年)
10月29日 堀江貴文(1972年)、高嶋政宏(1965年)
10月30日 つんく♂(1968年)
季節の雑学・豆知識の記事が他にもあります!
このサイトでは、季節の雑学にまつわる記事を他にも多数掲載しております。ぜひ合わせてご利用ください。
◎季節の雑学・記事一覧
このサイトでは、1月~12月まで、1年分の雑学記事を掲載しております。各月の記事のリンクをまとめて掲載しております。
また、季節の雑学記事の活用法についてもまとめておりますので、合わせてご利用ください。
※11月・12月の雑学記事は、こちらです。
11月の豆知識
https://laugh-and-health.com/2020/09/11/20200911/
12月の豆知識
https://laugh-and-health.com/2020/09/27/20200927/
◎季節のデコレーション・クラフトは、ピンタレストをチェック!
デイサービスや有料老人ホームなどの高齢者施設では、季節を感じることのできるクラフトやデコレーションが人気です。このサイト以外の他のウェブサイトでは、クラフトやデコレーションの作り方を解説した記事や動画が多数掲載されています。
私は工作が苦手なため、このサイトでオリジナルのクラフトやデコレーションの記事を掲載することができません。
他のウェブサイトの情報については、ピンタレスト(※)のボードにまとめましたので、レクネタ探しにご利用ください。
10月は、ハロウィンの装飾・クラフトが人気です。
※ピンタレストとは?
ピンタレスト(Pinterest)は、「ピン」と呼ばれる画像を共有するSNSサイトです。ウェブサイトや動画のリンクが掲載されていることが多く、興味のある情報を探すのに便利なSNSです。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- デイサービス・老健・老人ホーム
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 中野信子とEXIT兼近が笑いの本質に迫る!「笑いのある世界に生まれたということ」(講談社)ブックレビュー - 2023年11月21日
- しりとり推理パズル・冬の風物詩編。謎解きをプラスした言葉遊びクイズです!【高齢者&児童レクリエーション・脳トレ】 - 2023年10月1日
- 遊びと文化について真面目に考える古典的名著2選。ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』&カイヨワ『遊びと人間』ブックレビュー - 2023年9月25日
6件のコメント