デイサービスや有料老人ホーム、介護予防サロンでは、言葉を当てるクイズや脳トレが大人気です。
特に、季節を感じることのできるクイズや脳トレは、様々な事情で外出する機会が少なくなった人に大変喜ばれます。
そこで、この記事では
言葉あて穴埋めクイズ 秋の行事・風物詩編
と題して、秋にちなんだ言葉を題材にしたシンプルなクイズを20問掲載します。
- デイサービスや老人ホームなどの高齢者施設でレク・脳トレを担当する職員
- 介護予防サロン・住民サロンのボランティアリーダー
- 季節の雑学に興味のあるシニア世代
などの皆さんに、お楽しみいただければと思います。
この記事のクイズは、ホワイトボードを用いてそのまま出題できます。
急に時間が余ったときに、ちょっとしたクイズのネタを知っておくと便利です。
また、このサイトは主に高齢者レクリエーションの情報を掲載していますが、今回のクイズは、お子さんでも楽しめます。お子さんからお年寄りまで、幅広い世代の皆さんに楽しんでもらえたらうれしいです。
秋の言葉あてクイズ・パート1 初秋編
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
それでは、早速問題に移ります。パート1は初秋編です。9月~10月ごろの話題を中心にお届けします。
問題は、すべてひらがなで出題します。秋の行事や風物詩に関する言葉が虫食い状態で出てきますので、🔲に入る文字(ひらがな)を考えてください。
問題 こ🔲🔲す
※ヒント 秋を彩る花です。漢字で書くと「秋桜」です。
正解 こすもす(コスモス)
問題 🔲つ🔲🔲も
※ヒント 焼いてもふかしてもおいしい食べ物です。
正解 さつまいも
問題 じゅ🔲🔲🔲
※ヒント お団子を食べる人も多いかも。満月と言えば?
正解 じゅうごや(十五夜)
問題 ひ🔲ん🔲🔲 ※難問
※ヒント 赤い花が特徴の植物です。9月下旬ごろに見ごろを迎える場所が多いです。
正解 ひがんばな(彼岸花)
問題 う🔲🔲う🔲い
※ヒント 小中学校の恒例行事です。気候の変化で、春に行う学校が増えました。
正解 うんどうかい(運動会)
問題 🔲🔲ご
※ヒント 秋を代表するくだものです。
正解 りんご(林檎)
問題 き🔲🔲🔲せ🔲
※ヒント 秋になるといい香りがする植物です。
正解 きんもくせい(金木犀)
問題 ぼ🔲🔲いの🔲
※ヒント 毎年9月1日。関東大震災の教訓を活かす大切な日です。
正解 ぼうさいのひ(防災の日)
問題 🔲🔲🔲り
※ヒント 大阪の岸和田の秋と言えば?
正解 だんじり
問題 け🔲🔲うの🔲
※ヒント 9月の第3月曜日です。お年寄りに感謝する日です。
正解 けいろうのひ(敬老の日)
※敬老の日の行事の挨拶用に、ご長寿の暦の雑学をまとめた記事を作成しました。合わせてご覧ください。
長寿のお祝いに関する雑学(高齢者レクで役に立つ雑学集)
https://laugh-and-health.com/2020/05/30/20200530/
秋の言葉当てクイズ・パート2 秋本番~晩秋編
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
続いて、秋も深まる10月終わり~11月頃の話題をもとにしたクイズです。
問題 も🔲🔲が🔲
※ヒント 紅葉を見ることを、このように表現するときもあります。
正解 もみじがり(紅葉狩り)
問題 🔲つ🔲け
※ヒント 誰もが憧れる高級食材と言えば?
正解 まつたけ(松茸)
問題 く🔲ご🔲🔲
※ヒント こちらも秋を代表する味覚です。ごま塩を添えるとさらにおいしくなります。
正解 くりごはん(栗ご飯)
問題 ぶ🔲🔲さ🔲
※ヒント 高校生・大学生の一番の思い出。
正解 ぶんかさい(文化祭)
問題 い🔲🔲り
※ヒント 実るほど頭が下がる稲穂かな。
正解 いねかり(稲刈り)
問題 は🔲🔲ぃ🔲
※ヒント 今や10月31日の風物詩としてすっかり定着しました。仮装して街に繰り出します。
正解 はろうぃん(ハロウィン)
問題 し🔲ご🔲🔲
※ヒント 11月15日の風物詩。子どもの成長を願います。
正解 しちごさん(七五三)
問題 に🔲んし🔲ー🔲
※ヒント プロ野球の日本一が決まります。
正解 にほんしりーず(日本シリーズ)
問題 じ🔲🔲ま🔲🔲 ※難問
※ヒント 京都三大祭りのひとつ。毎年10月に行われます。
正解 じだいまつり(時代祭り)
問題 な🔲🔲🔲く🔲ち ※難問
※ヒント 九州を代表するお祭りのひとつです。
正解 ながさきくんち(長崎くんち)
季節を彩る雑学・クイズの記事は他にもあります!
このサイトでは、季節の雑学・クイズに関する記事を他にも多数掲載しています。季節行事の司会・挨拶の話題探し、ちょっとしたレクネタや脳トレのネタ探しにご利用ください。
◎季節の雑学・豆知識
9月~11月の豆知識を、各月ごとにまとめました。
- 各月の記念日
- 各月の旬の食べ物
- 各月生まれの有名人
をまとめました。
9月の豆知識
10月の豆知識
11月の豆知識
これ以外の月の記事のリンクは、以下の「記事一覧」に掲載しております。
季節の雑学・豆知識 記事一覧
https://laugh-and-health.com/2021/01/08/20210108/
また、記事中の雑学・豆知識を使って、即興でクイズを作ることもできます。ホワイトボードを使って盛り上げる方法を以下の記事にまとめました。
ホワイトボードを用いた記念日クイズ(穴埋めクイズ)を作ってみよう!
https://laugh-and-health.com/2021/01/12/20210112/
◎他の季節の言葉当てクイズ
「穴埋め言葉あてクイズ」は大好評で、とてもアクセス数が多いです。他の季節のクイズもあります。
言葉あてクイズ・春の風物詩編
https://laugh-and-health.com/2022/01/07/20220107/
言葉あてクイズ・夏の風物詩編
https://laugh-and-health.com/2022/04/10/20220410/
言葉あてクイズ・年末年始編
https://laugh-and-health.com/2020/11/26/20201126/
※冬の風物詩編も後日追加予定です。お楽しみに!
◎秋を感じるクラフトは、ピンタレストをチェック!
季節を感じることのできるクラフトやデコレーションは、高齢者施設で大変喜ばれます。このサイトを運営する「大道芸人たっきゅうさん」は、工作がとても苦手で、オリジナルの作品を掲載することができません。他のサイトの素敵な作品を、ピンタレスト(※)のボードにまとめました。素材探しにご利用ください。
9月・10月のクラフト・デコレーション
11月・12月のクラフト・デコレーション
※ピンタレストとは?
ピンタレスト(Pinterest)は、興味のある情報を探すのに便利なSNSです。情報を見るだけならば、面倒な登録は一切いりません。ぜひ一度ご覧になってみてください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- デイサービス・老健・老人ホーム
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/
2件のコメント