なぞなぞやなぞかけ、とんちクイズなど、頭を使って面白い答えをひねり出すクイズは、いつの時代も幅広い世代から人気があります。シニア世代のレクリエーション・脳トレ・頭の体操の素材としてもおすすめです。
この記事では
健康長寿のなぞなぞ・パート3 入門編
と題して、健康やご長寿に関連したテーマの創作なぞなぞを11問(例題1問を含む)掲載します。なぞなぞは、「大道芸人たっきゅうさん」が創作しました。
- デイサービスや有料老人ホームなどでレクを担当する職員
- 介護予防サロンや住民サロンの運営リーダー
- 言葉遊びや脳トレ、頭の体操に関心のあるシニア世代
などの皆さんに、記事をご活用いただければと思います。
また、なぞなぞは、健康教室や多世代交流行事のアイスブレイク(※)としてもご活用いただけます。
- 健康教室、生活安全講座などの講師
- ボランティアとして子どもと話す話題を探している人
等の皆さんにも、記事の内容をご活用いただけます。
※アイスブレイクは、会議やグループワーク、レクリエーションに参加する人同士の緊張をほぐし、和やかな空気を生み出す技法です。会議などの冒頭に行います。詳しくは、こちらの記事をご覧ください?
レクリエーションを盛り上げるために必須のテクニック。アイスブレイクとは?
https://laugh-and-health.com/2020/05/23/20200523/
なお、
この記事で掲載しているクイズは、あくまで「なぞなぞ」です。かけ言葉やダジャレを楽しむ娯楽としてのクイズです。予めご了承のうえでお楽しみください。
今回の記事は、「入門編」です。パート1・パート2は難しめの問題を載せましたので、この記事では、シンプルで答えやすい問題を掲載しました。この記事の最後に、パート1・パート2のリンクを掲載していますので、合わせてご利用ください。
健康長寿なぞなぞ 例題
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
早速、例題を1問出題します。
例題 「くり」は「くり」でも、口から出る「くり」は?
正解 しゃっくり
いかがでしょうか?この記事では、しゃっ「くり」のように、かかっている言葉が正解になる、とてもシンプルななぞなぞを掲載します。シニア世代の皆さんに関心を持っていただけるように、健康やご長寿に関連した問題を作りました。
なぞなぞやクイズは、得意な人もいれば、そうでない人もいます。シンプルで簡単な問題と、本格的で難しい問題を適度に混ぜて出題すると、飽きにくくなります。
この記事では、シンプルで簡単な問題を掲載しました。高齢者施設のレクリエーション素材としてご利用いただく場合には、施設の利用者の皆さんの様子を見ながら、この記事の問題と、他の記事の難しめの問題を、適度に混ぜながら出題してください。
健康長寿なぞなぞ・入門編 問題と答え
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
ここからは、健康長寿なぞなぞをあと10問出題します。
問題 「なな」と言っても数字ではなく、食べたら健康になる「なな」は?
正解 バナナ
問題 「オレ」と言っても男の子ではなく、ビタミンCが豊富な「オレ」は?
正解 オレンジ
問題 「マシン」と言っても、機械ではなく、人間に出る「マシン」は?
正解 蕁麻疹(ジンマシン)
問題 「おけ」は「おけ」でも、賑やかで気分の良くなる「おけ」は?
正解 カラオケ
問題 「トラ」と言っても怖くなく、みんなで遊んだり脳トレをしたりする「トラ」は?
正解 トランプ
問題 「足す」に何かを足すと野菜になります。何でしょう?
正解 れ (※「れ足す」で「レタス」になります)
問題 キングと言っても、王様ではなく、健康になるキングは?
正解 ウォーキング
問題 「ひろう」と言っても、疲れずに、幸せな気持ちになる「ひろう」は?
正解 披露宴(ひろうえん)
問題 「がき」と言っても子どもではなく、お口の健康に欠かせないものは?
正解 歯磨き(はみがき)
問題 ひらがなになると口を動かし、カタカナになると手を動かすものは? ※難しめ
正解 しゃべる(ひらがなだと「しゃべる(喋る)」、カタカナだと「シャベル」です)
言葉遊び系のレク・脳トレに関する他の記事など
このサイトでは、言葉遊び系のレク・脳トレ素材の記事を多数掲載しております。ぜひ合わせてご覧ください。
◎健康長寿なぞなぞ・パート1&パート2
「健康長寿なぞなぞ」の記事は、この記事以外に2つあります。いずれの記事も好評で、アクセス数が多くなっています。この記事の問題と比べると一気に難易度が高くなりますが、ぜひ合わせてご覧ください。
健康長寿なぞなぞ・パート1
健康長寿なぞなぞ・パート2
◎なぞかけのオチを当てるクイズ
「なぞかけ」は、「なぞなぞ」を高度にした言葉遊びです。寄席や笑点の大喜利でもおなじみです。「大道芸人たっきゅうさん」のシニア向け講演会でも、「なぞかけクイズ」を取り入れており、いつも盛り上がります。「なぞかけ」は大人向けのイメージがあるため、子どもっぽいものに抵抗感のある人でも、熱心に参加してくれます。
「なぞかけ」に気軽に親しめるように、オチを当てるやさしめのクイズを創作しました。
なぞかけのオチを当てるやさしめのクイズ
※好評につき、パート2・パート3を公開しました。
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート2
https://laugh-and-health.com/2021/11/06/20211106/
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート3
https://laugh-and-health.com/2022/02/10/20220210/
◎絵を見て考えるとんちクイズ
文字や絵が描いたイラストを見ながら答えを考える「絵なぞなぞ」クイズの記事も用意しました。
絵を見て考えるとんちクイズ集・パート1
※こちらも好評につき、パート2を公開しました。
絵を見て考えるとんちクイズ集・パート2
https://laugh-and-health.com/2022/02/03/20220203/
これ以外にも多数の記事を掲載しております。以下の「記事一覧」をご利用ください。
言葉遊び系のレクリエーション・記事一覧
https://laugh-and-health.com/2021/04/15/20210415/
◎他のサイトの情報は、ピンタレストをチェック!
このサイト以外の他のウェブサイトにも、なぞなぞや言葉あてクイズが多数掲載されています。他のサイトの中でも、これは面白いと思ったものを、ピンタレスト(※)のボードにまとめました。レクネタ探しにご利用ください。
※ピンタレストとは?
ピンタレスト(Pinterest)は、興味のある情報を探すのに便利なSNSです。情報を見るだけならば、面倒な登録は一切いりません。ぜひ一度ご覧になってみてください。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/