このサイトでは、高齢者レクリエーションの素材として人気がある言葉遊びや言葉のクイズに関する記事を多数掲載しています。
なぞかけは、知的で大人向けの言葉遊びです。笑点の大喜利で時々お題になります。笑点は高齢者におなじみの番組ですから、なぞかけも人気があります。なぞかけを通じて、夏を感じてみるのはいかがでしょうか?
この記事では、
創作なぞかけ集12・夏の風物詩編
と題して、夏のお題のなぞかけを掲載します。なぞかけは、「大道芸人たっきゅうさん」が創作しました。
- 高齢者サロンや生涯学習講座で難しめの脳トレ素材を探している人
- デイサービスや老人ホームの行事の挨拶の話題を探している人
- 言葉遊び系の脳トレ・レクリエーションに興味のあるシニア世代
などの皆さんに、お役に立てればうれしいです。
記事のなぞかけは、オチを当てるクイズの素材として利用することができます。高齢者施設やサロンで挑戦してみてください。
なぞかけは、どんな言葉遊び?

なぞかけは、日本の伝統的な言葉遊びです。笑点や寄席の大喜利の定番です。少し前に、ねづっちさんの即興なぞかけがブームになりました(※ねづっちさんの即興なぞかけは、最近YouTubeのショート動画で再びブームになっています)。
「〇〇とかけて、△△ととく。その心は?」
とお題が出ます。それに対して、
「どちらも、◇◇です」
という形式で、オチがつきます。そして、ここがポイントですが、
オチ(◇◇)には、読み方が同じで意味が異なる言葉(同音異義語)が入ります。
説明を読んだだけではわかりにくいかもしれませんので、実際のなぞかけをひとつ見てみましょう。
◎高校野球とかけて、SOSととく。その心は?
→どちらも、こうしえん(甲子園・請う支援)があります。
このように、オチは同じ読み方なのにまったく意味が違う言葉(同音異義語)が入ります。
高校野球とSOSという、かけ離れた2つのものから、共通する言葉を思い出す語彙力や連想力が重要です。そのため、なぞかけはシニア世代の脳トレの素材としておすすめです。
ここから先は、「大道芸人たっきゅうさん」が創作したなぞかけを掲載します。オチを当てる脳トレクイズとしてお楽しみください。
創作なぞかけ 夏の風物詩編


それでは、夏のなぞかけをお楽しみください。多少強引な作品もありますが、ネタと言うことでご容赦ください。
◎紫陽花とかけて、うどんととく。その心は?
→どちらも、つゆ(梅雨・汁)がつきものです。
◎ラジオ体操とかけて、天然素材の繊維ととく。その心は?
→どちらも、あさ(朝・麻)がいいね。
◎お盆休みとかけて、禁止事項ととく。その心は?
→どちらも、きせい(帰省・規制)がつきものです。
◎夏休みの宿題とかけて、少年隊ととく。その心は?
→どちらも、にっき(日記・ニッキ)は外せません。
◎蚊取り線香とかけて、大事な本番ととく。その心は?
→どちらも、きんちょう(金鳥・緊張)があります。
◎かき氷とかけて、アラレちゃんととく。その心は?
→どちらも、キーンと来ます。
◎浴衣とかけて、涼しい場所ととく。その心は?
→どちらも、夏にきたい(着たい・来たい)でしょう。
◎花火とかけて、案外真面目なヤンキーの学園祭の後ととく。その心は?
→どちらも、せんこう(線香・先公)と打ち上げがあります。
◎菖蒲の花とかけて、方言で田舎の良さをPRととく。その心は?
→どちらも、むらさき(紫、村さ来)
◎肝だめしとかけて、「言った通り!」ととく。その心は?
→どちらも、ほらー(ホラー、ほらー!)
なぞかけ・言葉遊びの記事が他にも多数!
このサイトでは、なぞかけを始めとした日本の言葉遊びに関する記事を他にも多数掲載しています。レクネタ・脳トレの素材探しにご利用ください。
◎なぞかけのオチを当てるやさしめのクイズ
なぞかけは、シニア世代にもおなじみの言葉遊びですが、ちょっと難しいのが難点です。より多くの方に手軽に親しんでもらえるように、オチを当てる簡単なクイズを用意しました。オチを連想しやすい、入門レベルのクイズを厳選して掲載しました。脳トレドリル風のPDF素材もダウンロードできます。
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート1
※大好評につき、パート2・パート3を追加しました。
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート2
https://laugh-and-health.com/2021/11/06/20211106/
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート3
https://laugh-and-health.com/2022/02/10/20220210/
◎怪文を回文にしよう!クイズ
回文は、上から読んでも下から読んでも同じ読み方になり、ある程度意味が通じる文章です。なぞかけと並んで人気のある言葉遊びです。回文を自分で考えるのは難しいので、回文をモチーフにした簡単な穴埋めクイズを制作しました。〇に入るひらがなを埋めて、回文を完成させるクイズです。
怪文を回文にしよう!クイズ・パート1
※こちらも好評につき、パート2を追加しました。
怪文を回文にしよう!クイズ・パート2
https://laugh-and-health.com/2023/02/24/20230224/
◎日本の伝統的な言葉遊び6選
折句(あいうえお作文)・いろはかるた・都都逸など、日本の伝統的な言葉遊びをピックアップしました。200本以上の記事を掲載中のこのサイトで、常にアクセス数がトップ10入りする人気の記事です。
他にも記事が多数あります。「記事一覧」にリンクを掲載中です。
言葉遊びの高齢者レクリエーション・記事一覧
https://laugh-and-health.com/2021/04/15/20210415/
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- デイサービス・老健・老人ホーム
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 漢字と計算の脳トレを一度に行える!「熟語の数字、足したらいくつ?」パート1【高齢者レクリエーション・クイズ】 - 2023年6月5日
- しりとり推理パズル・夏の風物詩編。しりとりに謎解きの要素をプラスした脳トレクイズです【高齢者レクリエーション・言葉遊び】 - 2023年5月29日
- 病院の芸術活動が子どもの笑顔を引き出す!『夢中になれる小児病棟』(英治出版)ブックレビュー - 2023年5月25日