デイサービスや老人ホーム、介護予防サロンでは、レクリエーションを楽しみにしている人がたくさんいます。しかしながら、毎回内容を考えるのは大変で、準備にも時間がかかります。
そこで、このサイトでは、準備の手間が省けるように、PDF形式で素材をダウンロードできる記事を多数用意しています。
この記事は、
レク素材をダウンロードできる記事一覧
と題して、PDFファイルを利用できる記事のリンクを一覧形式でまとめました。
- デイサービス・老健・特養・介護付き老人ホームなどの高齢者施設でレク・脳トレを担当する職員
- 介護予防サロン・高齢者サロンの運営ボランティア
- シニア世代向けの生涯学習講座の講師
- クイズや脳トレに興味のあるシニア世代
などの皆さんに、素材をご活用いただければうれしいです。
3つのタイプのレク素材があります!
このサイトで利用できるレクリエーション素材は、大きく分けると2つのタイプがあります。
◎レク素材その1.画像をそのままプリントできる
記事で使用したクイズの問題の画像を印刷して、そのまま使用することができます。集団レクリエーションの素材として適しています。ホワイトボードに貼ったり、クリアファイルに入れて即席フリップを作って、みんなでワイワイお楽しみください。
このタイプの素材を掲載している記事は、以下の通りです。
- 高齢者向けとんちクイズ集
- 俳句の季語当てクイズ
- 文字の並び替えクイズ
- 怪文を回文にしよう!クイズ
◎レク素材その2.問題を抜粋した脳トレプリント
記事に掲載したクイズの問題を抜粋して、脳トレプリントの形式にまとめました。個別レクリエーションや歯ごたえのある脳トレに挑戦したいときに適した素材です。
このタイプの素材は、以下の記事でご利用いただけます。
- なぞかけのオチを当てるクイズ
- 大喜利風・同音異義語クイズ
◎レク素材その3.ゲームのやり方をまとめたPDF
記事で取り上げたレクリエーションゲームのルールをプリントとしてまとめました。
- スカーフを用いた体操レクリエーション
の記事で、素材をダウンロードできます。
ここから先は、それぞれの記事のリンクを掲載します。
高齢者向けとんちクイズ集(絵なぞなぞ)
.jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
「高齢者向けとんちクイズ集」は、絵を見ながら読み方を考えるちょっとかわったなぞなぞです。江戸時代の言葉遊びである判じ絵を現代風にアレンジしました。記事を作成した「大道芸人たっきゅうさん」も、全国の老人クラブでとんちクイズを出題していますが、毎回非常に好評です。
◎高齢者向けとんちクイズ集・パート1
※好評につき、パート4まで公開中です。
高齢者向けとんちクイズ集・パート2
https://laugh-and-health.com/2022/02/03/20220203/
高齢者向けとんちクイズ集・パート3
https://laugh-and-health.com/2022/03/01/20220301/
高齢者向けとんちクイズ集・パート4
https://laugh-and-health.com/2022/08/30/20220830/
俳句の季語の読み方クイズ
俳句に気軽に親しむために、季語の読み方を当てるクイズを作成しました。今のところ秋冬編のみ公開中ですが、今後記事をさらに増やしていく予定です。
◎俳句の季語の読み方クイズ・秋冬編
文字の並び替えクイズ(アナグラム)
問題例(高齢者レクリエーション・脳トレ・挿絵).jpg?resize=810%2C456&ssl=1)
ひらがなを並び替えて正しい言葉に直すクイズ(アナグラム)は、テレビでもときどき出題される定番の脳トレです。シニア世代の関心の高い題材を用いた問題を用意しました。
◎文字の並び替えクイズ・健康長寿&介護予防編
◎文字の並び替えクイズ・冬の風物詩編
※今のところまだ記事は2つしか公開していませんが、「昭和の流行編」、「懐かしい遊び編」や、各季節の風物詩編を追加で公開する予定です。お楽しみに!
怪文を回文にしよう!クイズ
回文は、左から読んでも右から読んでも同じ読み方になる文章です。子どもの頃に親しんだ懐かしい言葉遊びですが、自分で考えるのは難しいです。より多くの人が回文に親しめるように、回文をモチーフにした簡単なクイズを作りました。
◎怪文を回文にしよう!クイズ
※アクセス数が増えているため、今後パート2を追加する予定です。お楽しみに!
なぞかけのオチを当てるクイズ
続いては、問題を抜粋した脳トレプリントをご利用いただけるタイプの記事です。
「なぞかけ」は、日本の伝統的な言葉遊びです。笑点の大喜利でもときどき出題されるため、高齢者からも人気があります。
より多くの人がなぞかけに親しめるように、オチを当てる入門編のクイズを用意しました。
◎なぞかけのオチを当てるクイズ・パート1
※大好評につき、パート3まで公開中です。
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート2
https://laugh-and-health.com/2021/11/06/20211106/
なぞかけのオチを当てるクイズ・パート3
https://laugh-and-health.com/2022/02/10/20220210/
大喜利風・同音異義語クイズ
同音異義語を考える脳トレに、笑いのテイストをプラスしたクイズを作りました。「大喜利風・同音異義語クイズ」は、風刺のきいたフレーズを使った、少し変わったクイズです。「なぞかけ」とおなじような要領で解けますが、歯ごたえのある問題が多いです。
◎大喜利風・同音異義語クイズ・パート1
※こちらも大好評ですので、パート4まで公開中です。
大喜利風・同音異義語クイズ・パート2
https://laugh-and-health.com/2021/07/24/20210724/
大喜利風・同音異義語クイズ・パート3
https://laugh-and-health.com/2021/11/02/20211102/
大喜利風・同音異義語クイズ・パート4
https://laugh-and-health.com/2022/02/15/20220215/
スカーフを用いた体操レクリエーション
お手玉の代わりに、ジャグリング用のスカーフを使ってゲームやレクリエーションを行うことができます。ゆったりと動くスカーフならではの特性を活かした体操レクリエーションを記事にしました。
PDFには、大道芸人の間で人気のゲーム「サイモンセッズ」のやり方も掲載しました。
◎スカーフを用いた体操レクリエーション
おまけ 書籍「ゆるくつながる」にも、読者特典PDFがあります!
2022年10月に発売開始となった書籍「ゆるくつながる-笑いで広がる共感とコミュニティ」(春陽堂書店)をご購入いただくと、読者特典として、クイズのPDFをダウンロードできます。
- なぞかけクイズ
だけでなく、
- 文字の並び替えクイズ
- 丸か点を追加するパズル
- 穴埋め言葉クイズ
の問題を合計120問掲載しました。
問題はすべて書籍のために新たに作成しました。なぞかけクイズや文字の並び替えクイズも、このサイトには載っていないオリジナルの問題ばかりです。
介護予防サロンや高齢者サロン、老人クラブの運営に役立つノウハウをまとめた書籍です。Amazon等で好評発売中です。
※画像をクリックすると、Amazonの商品ページへ移動します。
レクリエーション情報をメルマガでもお届けします!
高齢者レクリエーションや笑いと健康に関するミニ情報を毎週火曜日にメルマガでも配信しております。ぜひご登録ください!(いつでも解除することができます)
大道芸人たっきゅうさんメールマガジン 登録はこちらから!(メールアドレスを入力してください)
「大道芸人たっきゅうさん」は、ジャグリングが得意!笑いと健康の講演会も実施中!
大道芸パフォーマンスショー・講演会のご依頼を承っております。京都から、全国へ出張いたします。
- 老人クラブ連合会
- 社会福祉協議会
- 労働組合
- 寿大学・シルバー大学・生涯学習講座
- デイサービス・老健・老人ホーム
- 幼稚園・保育園・小中学校・子ども会・学童保育・特別支援学校
など、全国に出張いたします。
詳しくは、「大道芸人たっきゅうさんプロフィール」をご覧ください。
大道芸人たっきゅうさんプロフィール
https://laugh-and-health.com/profile/
出演のご相談は、お問い合わせフォームをご利用ください。
日程・料金・準備が必要なものやご要望など、遠慮なくご相談ください。
また、こちらの2つのサイトにも、公演に関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
「大道芸人たっきゅうさんのユーモアセラピー特設サイト」(外部サイトへのリンク)
https://www.humor-therapy.com/
「マイベストプロ京都」(外部サイトへのリンク)
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/