これまで笑いと健康に関する様々な記事を掲載してきました。
この記事は
笑いと健康に関する記事のまとめ
です。
笑いと健康に関するまじめな記事と、笑いと健康について学べる書籍・ウェブサイトに関する記事のリンクを掲載しました。
笑いと健康に関するちょっとまじめな記事
笑いと健康の関係を、学術研究の知見も交えながら解説しています。
◎笑いの3つの効果について
笑いと健康に興味がある人は、ぜひこの記事からご覧ください。
◎笑いと認知症予防について
認知症予防と笑いの関連性について、これまでわかっていることを記事にしました。
◎フレイル予防と運動について
新型コロナウイルスの影響により外出する機会が少なくなりがちです。外出を自粛しても軽い運動をした方がいい理由について記事にしました。
◎日常生活の中で笑いを増やす方法
日常生活の中で笑いを増やすために実践できる方法を記事にしました。
笑いと健康を学べる書籍・ウェブサイト
◎笑いと健康を学べるおすすめ書籍
笑いと健康について学べる書籍を厳選して3冊紹介しています。
◎笑いと健康に関するウェブサイト
笑いと健康についてインターネット上で学べるサイトのリンクを掲載しています。
◎笑いと治癒力
笑いと健康の学術研究のパイオニア的一冊である「笑いと治癒力」のブックレビューです。この本は私のイチオシです。
The following two tabs change content below.
「大道芸の笑いを小児医療や高齢者施設にも!」をモットーに活動する通称「大道芸人たっきゅうさん」です。京大卒なのに大道芸人です。「笑いと健康」に関する講演の講師として全国の老人クラブを訪問しています。
【テレビ・ラジオ・新聞等の実績】
ぐるっと関西おひるまえ/ちちんぷいぷい/Music Edge/京いちにち630/おやかまっさん/笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ/京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 等多数
【取得資格】
健康生きがいづくりアドバイザー
・ケアストレスカウンセラー
・レクリエーション介護士2級
最新記事 by 大道芸人たっきゅうさん (全て見る)
- 笑いと健康小噺集その3。行事の挨拶やレク・体操の司会の話題としてご利用ください(マイベストプロ京都過去記事5選) - 2021年4月19日
- 言葉遊びの高齢者レクリエーション記事一覧【デイサービス・老人ホーム・サロンなどのレク・脳トレ向け】 - 2021年4月15日
- ベストセラー作家の書いたウェルビーイングの本「精神科医が見つけた3つの幸福」ブックレビュー - 2021年4月13日